シロナガス/星景写真と科学本のブログ

「暮らしの中の星空」=星景写真+サイエンスノンフィクション書評。PENTAX使い。

天体観測

一期一会、火星を撮る

唐突ですが、この秋は、火星が綺麗です。 2年2ヶ月ごとに地球に接近する火星が、10月6日に、地球と最接近するため、この秋は、火星が良く見えています。ちなみに、前回の2018年7月31日の接近は、今回より近い大接近でした。が、火星の表面で砂嵐が起こっ…

ペルセウス座流星群2020もやはり反省する

というわけで、極大日が過ぎた2020年のペルセウス座流星群。 極大日前の一晩を夜半過ぎまで、極大日当日の夜を朝まで撮影してきました。 うーん。 結論からいうと、タイトルにあるように今回も反省案件でした。 うむうむ。 ちなみに昨年のペルセ群反省会はこ…

しぶんぎ座流星群2020を反省する

ふむ。 年はじめの天文イベントにして、冬の流星群シーズンの最後(?)を飾るしぶんぎ座流星群極大日も終わりました。 今年は、ちゃんと、撮影に行ってきましたよ。 このブログを振り返ると、去年はどうも寝てたみたいですね。正月休みを挟むとハングリーさ…

2020年の星景構想メモ

あけましておめでとうございます。 2020年も、色々と撮っていかないといけません。まずは一年、無事に撮れることを願っておきましょう。 とりあえず、今年、星景を撮るのによさそうなタイミングを自分用にメモしておきます。 まだどうなるか、確たることは決…

ふたご座流星群2019をそこはかとなく反省する

ふたご座流星群の極大日も終わりました。 ふむふむ。 今年は、月が大きい日取りとなったふたご群極大日。 しかし、その後の雨がち、曇りがちの天候を見ると、この日になんとか、雲があったとはいえ、星が見えたことに感謝しないといけないですね。 数日ずれ…

オリオン座流星群2019を一応反省する

私は、なんとなく、夏の流星群シーズンと冬の流星群シーズンの2つに、流星群を分けているんですが、特にそんなわけ方は聞いたことないので、適当な区分です。 ただ、この間は、なんとなく流星の数自体が増えるような気がする…気がするだけかもしれませんが(…

荒波と冬の宝石

うむ、少し天候が回復してきましたかね。 ただ、まだ台風が出来たりしていますね。千葉県の台風被害も本当に深刻ですが、一日も早く復旧することを願うばかりです。 まだ9月ですので、これから台風がいくつか来ますかね…、被災からの復旧を急ぎつつ、他の地…

そろそろペルセウス座流星群2019を反省する

うーむ。 夏の風物詩、ペルセウス座流星群。 極大日は過ぎましたが、天候が良いならもう一日くらい落穂拾いに行こうかと思っていたのですが、どうも天候は崩れる方向のようです。 なので、ここらへんで、ペルセウス座流星群2019の反省会を開いておかねばなり…

春、香るオリオン

さて。 私事ですが、これまでどれをサルベージにして、どれをサルベージにしないのか、基準があいまいだったんですが、何らかの試練をくぐりぬけた奴(つまり選外)をサルベージにして、それ以外はサルベージにしないという方向で整理してみようかと。 そも…

2019年星景的展望

年末にクロスフィルターでとった室戸岬の灯台と星空を。 2019年が多くの人に光が届く年になりますように。 さて。 あけましておめでとうございます。 えー。しぶんぎ座流星群の極大日(1/4)がさっそく終わったわけですが…。 うむ、明け方起きたら撮りに行こ…

素晴らしき夜 ふたご座流星群2018

さて。 ふたご座流星群の極大日が終わりました。 私は西の方に陣取っていたんですが、高知県西部は、前半部こそ少し雲が多かったですが、特に夜半過ぎには良く晴れて、たくさんの流星を見ることができました。 今回、流星群の記事なのに、タイトルが「なぜか…

ウィルタネン彗星をとらえる

極大日を待ちきれず、ウィルタネン彗星撮影を兼ねて、ふたご座流星群のリハーサルをしてきました。 結構流れていて、3時間で27を数えて、目視しましたが、これが困ったことに、ほとんど写りませんでした。…なんでだ(頭を抱える。 本番に若干の不安を残しつ…

星景サルベージその54 水の惑星

うーむ。 ふたご座流星群極大日の天気をひたすら気にする日々。 長期予測が少し良くなっている気がする。 さて。…ねえ。特に準備することもないので、待つしかないし、予報を見てもまだ確度が高くないので、あまり意味もないのだが、そうは思いつつも、気に…

明けの明星、最大光度 2018

うーむ。 お天気が崩れて、今週は、ずっと雨の予報です。困った。 まあ、週末が晴れてくれれば良いんですけど。 一番気になるのは流星群冬シーズン・最大の花形=ふたご座流星群のお天気。 12月14日(金)の晩から翌朝にかけて…が極大日。長期予測で見ていま…

案の定しし座流星群を反省する2018

というわけで、しし座流星群が11月18日未明に極大を迎えました。 2001年には、流星雨を起こしたこの流星群ですが、このところは、それほど流星数が増加するわけでもなく…。 と、さっそく言い訳をしつつ。 結論からいうと、目視できた流星が1。 西に傾く明け…

おうし座流星群をはやくも反省する

うむ。 秋も深まりましたね。 紅葉がここ数日で一気に進み、すでに平地まで一部下りてきていて、すごく焦るんですが…。 ただ、この週末は月がなく、紅葉星景は、ライティングするしか撮りようがないということで、いったん、胸にしまって、とりあえず、チラ…

2018年ペルセウス座流星群反省会会場はこちら

さて。ペルセウス座流星群の極大日が終わりました。 まだ、もう少しは流星の多い時期が続くと思いますので、チャンスがあれば撮りにいきたいとは思いますが、いやはや、とりあえず、恒例の反省会を開いておかなければなりません。 今回のペルセ群は、月の条…

ペルセウス座流星群をむかえうつ

さて。 立秋を過ぎましたが、季節は夏。夏の流星群シーズン真っ只中です。 特に、ペルセウス座流星群の極大日(12日夜~13日未明)が近づきまして、こちらの準備にも力が入ってきております。 ただ、新たに台風もできたりしてお天気が心配ですね。いや、心配…

星景サルベージその41 プリンキピアの証明

うーむ。 暑いですが、気候が安定してきた気のする今日この頃。 そろそろ、おそらく、夏の流星群シーズンの流星が、ちらほらは飛び始めているように思いますね。 撮らねば。 そして、カメラ2台体制を見越して、レンズヒーターとUSBモバイルバッテリーの2セ…

2018年火星大接近の夜に

うーむ。 先日の皆既月食は、起きたら4時半で完全に撮り逃したわけですが、…そもそも、雲で隠れていなかったか。もうこの際、隠れていたということにして欲しい。 というわけで、火星が最接近したので、撮りに行ってきました。 いや、星景写真なので、これが…

むやみなペースアップと近づく火星

というわけで、梅雨明けから、こっち、今年最大の目標としている県展の締め切りも近づいてきたことから、やたらむやみなペースアップをしていまして、なかなか…。 しかし、県展については、もう手持ちのあれでいくしかないかなと半ば心をきめつつありますが……

みずがめ座η流星群を反省する2018

はい。 今年も流星群の季節がシーズンインしました。 私の中で、流星群は4月こと座流星群から始まって、1月のしぶんぎ座流星群で終わることになっている。 で、年間2ステージ制ですね、夏と冬の。 公式な定義がどうなっているのか、公式にそんな定義があ…

新年早々、しぶんぎ座流星群2018を反省する

あけましておめでとうございます。 今年は、去年おちいった半年間のブランクというようなことをできるだけ回避して、細く緩やかにコンスタントに行きたいと思う年初め。 まあ、どうなるでしょうか。 あまり負荷をかけず、うまいこと回るといいんですけど…。 …

こぐま座流星群2017を反省する

さて。 いよいよ22日深夜から23日未明にかけて、こぐま座流星群が極大を迎え、今年の流星群は一応すべて終わってしまいました。 しかし…そんなに流れるものではないこぐま座流星群。 余り期待せずに撮影をしてきました。 今年最後の反省 PENTAX KP レンズDA …

さあ反省の時間だ/ふたご座流星群2017

というわけで、12月14日(木)の16時に極大を迎えたふたご座流星群。 8月のペルセウス座流星群、1月のしぶんぎ座流星群に並んで、年間三大流星群といわれております。 2001年のしし座流星群の大出現などの例外はありますが、基本的に、この年間三大流星群…

南極寿星(カノープス)を求めて

というわけで、このシーズンになると、どうしても拝んでおかなければならない星があります。 そう、りゅうこつ座の一等星カノープスです。 古く中国では、老人星、南極寿星などと呼んだそうです。南極孤南寿星というのもあって、なんとなくかっこいいですね…

しし座流星群2017反省会、そして…

はい。 11月17日の夜から18日の未明にかけて極大を迎えたしし座流星群。 残念ながらこの極大日は高知県は雨でした。ので、翌日の明け方、撮影をしに行ってまいりました。明け方3時ごろから5時半前ごろまでで、準備などの時間を除いて撮影できたのは正味2…

ペルセウス座流星群2017反省会

いや、もう結論から言おう。 今年のペルセウス座流星群は、完全に敗北と書いて完敗でした。 約600枚撮影して、流星が写ったのが6、そのうち、なんとか、目視できるのが4つかな…と。あとの2つは薄すぎて、普通に見たら見えない。等倍に拡大したらやっと見…

部分月食の夜

2017年8月8日の2時22分から4時19分にかけて、月が地球の影に隠れて約25%が欠けて見える部分月食がありました。 台風5号が何事もなく過ぎ、高知の夜空は久しぶりの快晴。 というわけで、ちょっとつらい時間でしたが撮影に行ってまいりました。 部分月食…

みずがめ座δ南流星群を反省する2017

極大日は、7月30日といわれているみずがめ座δ南流星群。 しかし、どうも30日は、天気が良くない予報だったので、29日未明に撮影に行ってきました。 結論から言うと、一つも流星をとらえることはできませんでした! 残念。 1時から4時まで正味3時間。60秒…