シロナガス/星景写真と科学本のブログ

「暮らしの中の星空」=星景写真+サイエンスノンフィクション書評。PENTAX使い。

2017-11-01から1ヶ月間の記事一覧

星撮影用としてのPENTAX KP

さて。(2017年11月現在の状況) なぜか、今、KPがなんとなく、売れているらしい。本当だろうか…? いや、どこ情報かといわれると困るのだが、価格.comのランキングで一眼レフで5位、一眼カメラ(ミラーレス含む)で12位。ということらしい。(2017.11.30現…

星景サルベージその19 紅葉(もみじ)と昴

この前、撮ってきた、パンフォーカス星景の習作をサルベージ。 なかなか、完成に至りませんが、少しずつ方向性は見えてきたか。どうなのか…? KPで高いISO感度が使えるようになったので、ある程度の短時間で露光できるようになったのはプラスだし、絞っても…

しし座流星群2017反省会、そして…

はい。 11月17日の夜から18日の未明にかけて極大を迎えたしし座流星群。 残念ながらこの極大日は高知県は雨でした。ので、翌日の明け方、撮影をしに行ってまいりました。明け方3時ごろから5時半前ごろまでで、準備などの時間を除いて撮影できたのは正味2…

リアレゾ星景という可能性

全国のPENTAXユーザーの皆さんこんにちは。そうでない皆さんも、ようこそ、PENTAXワールドへ。 色々と変な独創的な仕掛けを搭載しているPENTAXカメラの中でも、最大の「飛び道具」との呼び声が高いリアル・レゾリューション・システム(RRS)。 ↓公式ページの…

深秋の安居渓谷にて

南国・高知県も、このところ、だいぶ朝晩の寒さが増してきまして、北の方から降りてきた紅葉が高知へとたどり着いた模様です。 ここ1週間くらいが、それぞれ県内紅葉名所は見ごろではないかと思います。 とりあえず、KPの星景デビューとして、秋深まる仁淀…

PENTAX KPという選択 あえてAPS-Cで行くということ

というわけで、とうとう、やってまいりました。新しい機材の話。発注してから、一時在庫切れをはさんで、ちょっとだけ待ちました。売れてるのか?ならいいのだけど…。少し価格が下がってお買い得感はでてきていますね。 ↓まあまあ、まずは現物。 (今回、思…

星景サルベージその18 滝、秋に落ちる

というわけで、サルベージというか、この前行ってきたものなので、サルベージじゃないような気もするんですが、ここら辺、実は、私の中でも、基準があいまいです。 では、土佐町で撮影したものをアップです。 滝、秋に落ちる PENTAX K-50 レンズDA10-17mm FI…

横倉山自然の森博物館で写真展を見る

このブログのコンテンツの一つに、博物館や科学館にいってレポートを書くというのが一応あるんですが、久々に、博物館にいってきました。 行ってきたのは、高知県内の越知町にある横倉山自然の森博物館。 高橋宣之氏の写真映像展 仁淀川水系などを主要なテー…

なぜ星景写真を撮るのか?(問わず語り)

今日11月1日は、十三夜、後の月、栗名月または豆名月(異名が多いですね)でした。 今年は、そういえば、片見月にならず、十五夜も十三夜も両方良く晴れていい天気でした。縁起が良い(のか?)。 深まる秋の夜に PENTAX K-50 レンズTAMRON 90mm MACRO 焦点…