シロナガス/星景写真と科学本のブログ

「暮らしの中の星空」=星景写真+サイエンスノンフィクション書評。PENTAX使い。

2017-01-01から1年間の記事一覧

【書評】科学者18人にお尋ねします。宇宙には誰かいますか?

地球外に生命を探す「アストロバイオロジー」(宇宙生物学)の分野が、今、盛り上がっている(ような気がする)。 本書は、そのアストロバイオロジーにかかわる研究者18人に、1、研究内容について、2、「生命の定義」について、3、地球生命はどこから来た…

PENTAX アストロトレーサーをすすめる4つの理由(2021年少し追記)

とりあえず、年内の星撮影の総括として、アストロトレーサーについて書いておこうと思います。 目次 アストロトレーサーのすすめ で、おさらい。 ★アストロトレーサーのおすすめポイント 1、設置が楽 2、構図が自由自在 3、軽い 4、追尾能力 ★一方でデメ…

こぐま座流星群2017を反省する

さて。 いよいよ22日深夜から23日未明にかけて、こぐま座流星群が極大を迎え、今年の流星群は一応すべて終わってしまいました。 しかし…そんなに流れるものではないこぐま座流星群。 余り期待せずに撮影をしてきました。 今年最後の反省 PENTAX KP レンズDA …

星景サルベージその21 昼と夜の溶け合う場所

というわけで、年の瀬も深まりまして、残すところあと10日程となってまいりました。 上半期は、もはや、アレな感じで、ほぼ星撮影を休んだので、今年はコンスタントに撮るという一昨年かかげた目標は達成できませんでしたが、下半期は、その反動か、かなり精…

さあ反省の時間だ/ふたご座流星群2017

というわけで、12月14日(木)の16時に極大を迎えたふたご座流星群。 8月のペルセウス座流星群、1月のしぶんぎ座流星群に並んで、年間三大流星群といわれております。 2001年のしし座流星群の大出現などの例外はありますが、基本的に、この年間三大流星群…

資金不足のためソフトフィルターをDIYした結果 

うむ。 というわけで、表題の件なのですが。 ソフトフィルターを自作してみました。 shironagassu.hatenablog.com 上の記事の通り、サムヤン14mmを破損してからというもの、DA10-17mmフィッシュアイズームの出番が劇的に増えておりまして、これに星景用…

星景サルベージその20 マンインザミラー

12月に入って、なんとなく気忙しくなってきています。 ひとつ、軽めに撮っておきたい題材もあるので早く撮らないといけないのですが…。 いやまあ、寒い…。 まあ、それはそうと、いつもの、サルベージです。記念すべき20サルベージ目。 マンインザミラー PENT…

南極寿星(カノープス)を求めて

というわけで、このシーズンになると、どうしても拝んでおかなければならない星があります。 そう、りゅうこつ座の一等星カノープスです。 古く中国では、老人星、南極寿星などと呼んだそうです。南極孤南寿星というのもあって、なんとなくかっこいいですね…

星撮影用としてのPENTAX KP

さて。(2017年11月現在の状況) なぜか、今、KPがなんとなく、売れているらしい。本当だろうか…? いや、どこ情報かといわれると困るのだが、価格.comのランキングで一眼レフで5位、一眼カメラ(ミラーレス含む)で12位。ということらしい。(2017.11.30現…

星景サルベージその19 紅葉(もみじ)と昴

この前、撮ってきた、パンフォーカス星景の習作をサルベージ。 なかなか、完成に至りませんが、少しずつ方向性は見えてきたか。どうなのか…? KPで高いISO感度が使えるようになったので、ある程度の短時間で露光できるようになったのはプラスだし、絞っても…

しし座流星群2017反省会、そして…

はい。 11月17日の夜から18日の未明にかけて極大を迎えたしし座流星群。 残念ながらこの極大日は高知県は雨でした。ので、翌日の明け方、撮影をしに行ってまいりました。明け方3時ごろから5時半前ごろまでで、準備などの時間を除いて撮影できたのは正味2…

リアレゾ星景という可能性

全国のPENTAXユーザーの皆さんこんにちは。そうでない皆さんも、ようこそ、PENTAXワールドへ。 色々と変な独創的な仕掛けを搭載しているPENTAXカメラの中でも、最大の「飛び道具」との呼び声が高いリアル・レゾリューション・システム(RRS)。 ↓公式ページの…

深秋の安居渓谷にて

南国・高知県も、このところ、だいぶ朝晩の寒さが増してきまして、北の方から降りてきた紅葉が高知へとたどり着いた模様です。 ここ1週間くらいが、それぞれ県内紅葉名所は見ごろではないかと思います。 とりあえず、KPの星景デビューとして、秋深まる仁淀…

PENTAX KPという選択 あえてAPS-Cで行くということ

というわけで、とうとう、やってまいりました。新しい機材の話。発注してから、一時在庫切れをはさんで、ちょっとだけ待ちました。売れてるのか?ならいいのだけど…。少し価格が下がってお買い得感はでてきていますね。 ↓まあまあ、まずは現物。 (今回、思…

星景サルベージその18 滝、秋に落ちる

というわけで、サルベージというか、この前行ってきたものなので、サルベージじゃないような気もするんですが、ここら辺、実は、私の中でも、基準があいまいです。 では、土佐町で撮影したものをアップです。 滝、秋に落ちる PENTAX K-50 レンズDA10-17mm FI…

横倉山自然の森博物館で写真展を見る

このブログのコンテンツの一つに、博物館や科学館にいってレポートを書くというのが一応あるんですが、久々に、博物館にいってきました。 行ってきたのは、高知県内の越知町にある横倉山自然の森博物館。 高橋宣之氏の写真映像展 仁淀川水系などを主要なテー…

なぜ星景写真を撮るのか?(問わず語り)

今日11月1日は、十三夜、後の月、栗名月または豆名月(異名が多いですね)でした。 今年は、そういえば、片見月にならず、十五夜も十三夜も両方良く晴れていい天気でした。縁起が良い(のか?)。 深まる秋の夜に PENTAX K-50 レンズTAMRON 90mm MACRO 焦点…

星景サルベージその17 白壁の町の星座

ということで、10月も早くも終わろうとしています。 後2か月で一年も終わり。うーん。 しかし、まだまだ、ふたご座流星群も控えていますし、今年の星景は終わらない。 後2か月のうちに、何か一つは書評も書きたい。と、一応、言い続ける。 何とかしなければ…

パンフォーカスで星景を撮る試行錯誤編

というわけで、仕事が忙しく、ブログを放置しました。 ※途中、計算ミスしていたので追記しました。 うーむ。 しかし、仕事が忙しい期間は、ちょうど雨が降り続けるという、なんというか、ちょうどいいといえばちょうどいい展開でした。 仕事が落ち着いたので…

遅くなったが…彼岸花と星まとめ

えー。 10月になりまして、過ぎていく日々は早いなとしかいいようがありません。 10月は、仕事、忙しそうです。 ちょっと写真はペースダウンです。たぶん。 というわけで、9月に、何度も通った、高知市土佐山の彼岸花星景をアップしておこうと思います。 今…

暁月と桂浜

台風18号は、高知県にも上陸し、高知市は17日夕方ごろから、風がかなり吹きました。 台風が過ぎた翌日、18日の明け方、東の空に月と惑星が並ぶということで撮影に行ってきました。(19日も良い感じだったのですが、行けずじまいで残念) 場所は、月の名所に…

秋の夜長に星を撮る【星景写真の撮り方=入門編】

というわけで、9月15日夜現在、台風18号が近づいてきております。おそらく17日に四国に最接近する模様です。 週末は、なるべく星を撮りたいのですが、完全に台風とかぶりました。フラストレーション。 なので、ここはいったん落ち着いて、秋の夜長に備え、星…

コスモスと月、秋の訪れ

今日は高知は曇り空。 星空の撮影にいけませんので、ブログを更新しておこうと思います。 最近、まじめに更新してますね。我ながらえらい(笑) コスモスと月、秋の訪れ PENTAX K-50 レンズTAMRON 90mm MACRO 焦点距離90mm ISO400 SS1/3秒 F2.8 ソフトフィ…

星景サルベージその16 揺れる船に星は落ちて

高知は今日は雨ですので、星は撮りにいけません。 そんな時は、サルベージをしておこうと思います。 これを撮影した日は、ペルセウス座流星群の失敗を取り戻そうと流星を撮りにいって、インターバル撮影のミスで流星を撮り逃した日ですね。 まだ、ペルセウス…

フルサイズ貯金継続中

星(というか月)の撮影に行ってきて戻ってきたところですが、それは、まあ、後日更新するとして、今日は寝る前にもう一本記事を書いておきます。 そろそろ、新規購入が検討課題に入ってきているカメラ本体のことについて。 実は、先日、ツイッターではじめ…

夏の終わり、季節は巡る

今週のお題「はてなブログ フォトコンテスト 2017夏」 夏の終わり、季節は巡る PENTAX K-50 レンズDA10-17mm FISH-EYE 焦点距離10mm ISO800 SS15秒×211枚をSiriusCompで比較明合成 F3.5 2017.08.31 高知県高知市鏡、鏡川ダムにて せっかくはてなブログのフ…

星景サルベージその15 月とタワー

今日も今日とて星景をサルベージしておきます。 以前、撮ってツイッターでアップしたのですが、その時とはまた編集を変えています。 写欲が高まりすぎて、何でもないものでもとにかく撮ってみたくなって何でもない日に、高知市内で撮ってきた月とタワー。月…

金星と月と

先日、19日未明。 本当は、ペルセウス座流星群の敗北を慰めるべく、あわよくば流星が撮れるといいなと撮影に行ってきたのですが、残念ながら撮れず。 shironagassu.hatenablog.com この日も、流星は流れたのですが、新しいSDカードの書き込み速度が遅かった…

牧野植物園で「夜の植物園」2017年

高知県立牧野植物園の夜間開放「夜の植物園」がありましたので、今年も行ってまいりました。 ちなみに去年のものはこちら↓ shironagassu.hatenablog.com 今年も、クイズ初級編、上級編とありまして、どちらも解いて、景品をいただいてまいりました。今年もア…

2017年下鴨納涼古本まつり

このブログは、一応、星景と科学本のブログということになっていて、サイエンスノンフィクション(ポピュラーサイエンス)の書評をのせなければならないことになっているのだが…! 全然、書いてないんですよね、書評。 困った。 読んでないわけではない。ち…