シロナガス/星景写真と科学本のブログ

「暮らしの中の星空」=星景写真+サイエンスノンフィクション書評。PENTAX使い。

オリオン座流星群2019を一応反省する

私は、なんとなく、夏の流星群シーズンと冬の流星群シーズンの2つに、流星群を分けているんですが、特にそんなわけ方は聞いたことないので、適当な区分です。

ただ、この間は、なんとなく流星の数自体が増えるような気がする…気がするだけかもしれませんが(笑)

 

夏は、4月こと座流星群から始まって、ペルセウス座流星群まで。

冬は、オリオン座流星群から始まって、しぶんぎ座流星群まで。

(と恣意的に決めてしまっています) 

 

というわけで、冬のシーズン開幕を(私の中で)告げる、オリオン座流星群が21日に極大を迎えましたので、23日の明け方に撮影に行ってきました。

 

とりあえず、ボウズではなかったのでよかった。

 

それはオリオン座流星群かと言われれば…

f:id:shironagassu:20191023221128j:plain

f:id:shironagassu:20191023221133j:plain

PENTAX KP レンズ HD DA☆11-18mm アストロズーム 焦点距離11mm

ISO2500 SS20秒 F2.8  アストロトレーサー使用

2019.10.23 小豆島にて

 

実は、この日の晩は、小豆島にいまして、ちょうど晴れ間と重なり、初めての小豆島での撮影とあいなりました。 

本当は色々ロケハン出来ていると良かったのですが、ホテル近くの海岸線にて、3時半ごろから、夜明けまで撮影しました。

 

月は、半月よりやや欠けた感じで、そこそこの明るさがありましたが、それほど、流星観察の邪魔にはならず、短い時間でしたが8個の流星を目視することができました。

オリオンの高く振り上げた(おそらく棍棒をもつ)右手のあたりを輻射点にするオリオン座流星群。この時間帯は、もうオリオン座は、南中を過ぎてやや南西に移りつつありました。

上の写真を見てもらうと、右から左下に向けて流星が走っているので、どうも向きからしオリオン座流星群ではなさそうです。散在流星でしょうか。下の小さなもの(中心に小さく)も右から左下ですね。オリオン座群のものなら、左から、右下に向けてになるはずですが(多分)、実際に、目視できたものはその方向が多かったように思います。

月明かりをさけて、北側~北西方向を向いて撮影しています。

 

上の奴はまずまず、良い感じの流星ではありました。

目視だとだいぶ大きく見えたんですが、換算16mmの画角だと、小さく写りますね。ただ、この焦点距離でこの大きさに映るなら、そこそこの流星ではあったと思います。

 

というわけで、オリオン座流星群

オリオン座流星群由来のものは撮影できませんでしたが、とりあえず、流星をゲットしたので、まずまずということにしておきましょうか。

いやでも、オリオン座流星群ではないわけなので、なかなか微妙な判定ですね。

うーん。良い流星は見えたということでまあ、うん。

 

流星観察をしながら、双眼鏡で、オリオン大星雲を見ていると、その視野の中にひとつ(小さな)流星が飛び込んできて、拡大され、なかなかの迫力でした。

 

また、小豆島で撮影する機会があるなら、ロケハンをしっかりしてから臨みたいところです。

が、まあ、着の身着のままで撮るのも気楽で良いですけどね。

 

f:id:shironagassu:20191023221220j:plain

最後は、リアレゾで朝の光を描写。

東から太陽が昇ったころの北西の空です。

かなり露出アンダーで撮っています。薄く桃色にそまる低空の薄雲がきれいですね。

 

ではまた。

しかし、一度寝ての明け方の撮影は、非常にMPを消費してしまう。疲れが抜けない。

 

にほんブログ村 写真ブログ 星景写真へ
にほんブログ村


星景写真ランキング