というわけで、とうとう、やってまいりました。新しい機材の話。発注してから、一時在庫切れをはさんで、ちょっとだけ待ちました。売れてるのか?ならいいのだけど…。少し価格が下がってお買い得感はでてきていますね。
↓まあまあ、まずは現物。
(今回、思いがこもったのかやたら長文です。すいません)
PENTAX KP(バッテリーグリップも買いました)、色はシルバー。
PENTAXのデジタル一眼レフの中では一番新しい今年2月に発売されたもので、センサーサイズAPS-Cのミドルクラスという位置づけになります。
公式ページ。
コピーを引用すると
その一瞬が、奇蹟になる。
世界は、小さな奇蹟であふれている。
思わず息をのむ美しい瞬間。旅先で出会う胸躍る瞬間。
その一瞬一瞬をありのままに受け止め、美しく表現するために、 PENTAX KPは生まれてきた。
高性能ファインダーをはじめ、先端テクノロジーを凝縮した小さなボディ。
雨にも雪にも氷点下の寒さにも負けない、卓越した耐環境性能。
そして、最高I SO 819200 /24.3Mが描きだす、圧倒的な表現力。
時も、場所も選ばない。
すべては、世界中のフィールドで、
こころを揺さぶる美しい一瞬を表現するために。
新・小型一眼、PENTAX KP。
世界の、本物の美しさが目を醒ます。
うーむ。
これを見るとオールラウンダーなカメラということなのかなと思いますね。
実際機能は全部乗せな感じです。ただ「ミドルクラス」ということでいうと、K-3Ⅱからいくつかの機能が抑制されてますね、連射性能とか、SDカードのスロット数とか、バッテリーの容量とか。
想定される主要な撮影対象は、高感度を活かしたナイトスナップも含めた全域スナップシューターという感じの事も言われているようです。
が、まあ、私が買った以上は、当然ながら、星景撮影用カメラ(時々、家族スナップ)という使われ方になります。
KPという選択
というわけで、KPを購入することにしたわけですが、なぜか、と。
K-50を使いながら次のカメラはどうしようかというのをここ何ヶ月か思案してきたわけです。このブログをさかのぼると時々で、あれにしようか、これにしようか…と悩んでる様子が分かると思います。直近では、頑張って貯金してフルサイズのK-1を買おうかなと思っていたのですが…。
実は、この間、動きのなかったPENTAX(リコーイメージング)で少々動きがありました。10月末に、今後、新しく発売されるレンズの内容が発表されたんですね。
それがこのプレスリリース。
この中で、HD PENTAX-DA★11-18mmF2.8 (仮称)というレンズが発表されたのです。最初は、ふーむ、広角か、持っているレンズと焦点域がかぶるな、と思ったんですが、よくよく情報を追っていくと、どうやら、このレンズは、星景撮影用の「星空用レンズ」と呼べるものになるらしいということが分かってきました。
私がPENTAXを使って星景を撮るのは、アストロトレーサーの存在が大きいんですが、これは他社のものも含めKマウントならどのレンズでも使えます。(それは凄いことではあるのですが)。
このことは、PENTAXの機体を選ぶ理由にはなるんですが、いかんせん、レンズの側でこのレンズがあるからPENTAXで星景写真なんです、といえるような存在が残念ながらなかったわけです(異論はあるかもしれません)。
アストロトレーサーだけでなく、液晶画面の赤色表示など星撮影用の機能が充実している割には、純正で広角の星景用レンズとしては決定版がなかった。
それが、今回、発表された、ということに大きな意味を感じました。
星景写真は、カメラの能力が上がることで撮影が身近になり、撮る人自体のすそ野が(私が星景を始めたように)広がってきている分野なんじゃないかなと思いますので、こういうレンズが出ることはPENTAXの将来を考えても大変大事なのではないでしょうか。
星景撮りの端くれとして、HD PENTAX-DA★11-18mmF2.8 (仮称)は必ず入手すべきレンズ(いくらになるかまだ未定なようですが…)だと照準を合わせております。
それで、このレンズが、「DA」というAPS-C用のカテゴリーのレンズになるんですね。
ということで、このレンズの発表を受けて、将来的にもAPS-Cを選ぶ積極的理由が生まれたことになりました。
これが、今回、KPを購入した大きな理由。理由の7割くらいはこのレンズの発表です。
逆に言えば、このDA★11-18mmがあるからPENTAXのAPS-Cを使って星景撮っているのだと言えるレンズに仕上がってほしい!という大きな期待ももっています。ぜひ、良いレンズに仕上げてもらいたいと思います(多少、開発が遅れても、貯金の関係で助かるので納得いくまでつくりこんでほしい(笑))。
あとの3割で迷ったのは、このレンズがいくらになるかもわからないので、お金を貯める上で、K-50を使い続けておくという選択肢もあるな、という部分でした。
ここは、本当に迷いました。
が、11-18mmの発売が、早くても来年夏ということで、それまでにはまたある程度の貯金は可能だという点も考慮して、このレンズの性能も生かせるであろう新たなボディを購入するのはありだなということになりました。
KPを選ぶ理由
で、どのAPS-C機でいくか、ということになるわけですが。
バッテリーグリップ
一つはバッテリーグリップのつくカメラにしたかったというのがあります。星景撮影をしている時にやっぱりバッテリーの心配なく撮りたい。ここは、この間、星景を撮ってきての率直な実感。インターバル撮影をするときに途中で止まらないかというのが、いつも少し不安だったので。(何回かは実際にとまった(笑))
というわけで、現行だとKPかK-3Ⅱ。(KPはバッテリーがK-3Ⅱに比べて小さい容量のモデルなので、星景用=インターバル撮影もするとして買うならバッテリーグリップとセットにせざるをえないのですが…)
色
で、次に、色はシルバーがいい、と。
手持ちの20-40mm Limitedレンズがシルバーなのもあり、これをつけるシルバーのボディが欲しい!というデザイン面での要求もありました。
となると、KPだな、と。
ここは、好みがわかれるところだと思いますが、KPのスクエアでトラディショナルなスタイルが私としてはツボでもありました。見た目カッコよくないですか?(異論は認めます)
実はK-50はホワイトだったんですがこれは白が一番安かったという予算上の制約でした。嫌だったわけではなかったけれども、今回は最も気に入った色が選びたかった(でもブラックよりシルバーの方が今回も安いみたいです。まあカメラは黒が基本か…)。
高感度
加えて、KPは、最高感度が、ISO819200ということで、高感度が一つの売りです。もちろんこの最高感度で使うわけではないんですが、そのプロセスで引きあがっている常用感度域でのノイズ低減効果を星景写真で試してみたかったというわけです。
これは、買う前にある程度調べたのですが、決定的にどのISOまで星景で使えるという情報になかなか行き当たりませんでした。が、ツイッターなどでも、いただいた情報をつなぎ合わせると、おそらくは6400くらい(あるいはもっと?)はいけそうだな、と。そうすると、実験的に始めているパンフォーカス星景(絞りを絞ってパンフォーカスにして星景を撮る)でも、使えるISO感度が上がって、とりうる選択肢が増えるなと。
というわけで、バッテリーグリップと見た目と高感度という3点でKPが選ばれたわけです。
一応、K-3Ⅱ(APS-Cの上位機種)の後継機がどこかで出てくるだろうという可能性も考慮しましたが、まあ、現時点で情報も出てないものを検討しようもないので、ここらへんで動こうかと思いました。K-3Ⅱの後継ならデザインもそれを継承してくるでしょうし銀は限定バージョンになる可能性も高いので、銀がいいならもうKPだろうと。銀色であることへの比重がそこそこに高い…。
KP、できれば長く使うつもりです。5年保証つけたし(笑)
全体としてもK-5Ⅱsみたいに長く愛される機体になるといいんですけどもね。
私は、とりあえず、これまで使ってきたK-50の出す写真については、まったく不満がありません。K-50、1600万画素ですが、十分きれいな写真が撮れていると感じています。
で、K-50の写真自体には満足していたのですが、いくつか、あればいいなとおもってきた機能もありました。ひとつは高感度耐性ですが、他には、可動液晶、超音波のダストリムーバルといった写真そのもの以外の部分ですね。こういうのが、KPにはついているというのも今回、KPへと後押しをした小さな理由になります。
と、ここまでがポジティブな理由。
ネガティブな理由
一方では、ネガティブな理由もあります。
というのは、言わずと知れた強固な予算上の制約です。
いや、K-1はたぶん地道に貯金をしたらボディを買うことは出来ると思う(PENTAXのカメラは他のメーカーに比べればリーズナブルともいえるし…)んですが、それに付随するレンズをそろえるのがなかなか難しい。そして、フルサイズ高画素になることによって、パソコン容量や性能も要求されるものが上がる(特にファイルサイズの巨大化は大きな懸念材料でした)。三脚ももっといいものに変えないといけない、などなど、全部踏まえて、フルサイズ水準の撮影環境をつくることは難しいなという判断になりました。
まあ、予算の制約だけはどうしようもない。
ので、無理にフルサイズにしてレンズが思うように揃わず撮影が楽しめない(上に、フルスペックでフルサイズを使えない)状況になるよりは、APS-Cで今あるレンズも生かしながら撮影をした方が、トータルで写真を楽しめるし、フルスペックで撮れるので、結果的にはいいものも撮れそうだなということです。
写真は仕事ではなくて、純粋に趣味なので楽しめるかどうかも決定的に大事ですしね。
フルサイズを扱うのには腕も足りないとも思いますが、まあ、それを言うなら、K-50使うのにも腕は足りませんでしたからね。自分の写真の実力の事は、今回、あまり判断材料にはなりませんでした。
でも、当初K-50を買う時の予算捻出に大変苦労したことをしみじみ思いだすと、よく長期間お金をためてKPの購入までこぎつけたと思います。随分、進歩したものだと(笑)
写真というのは、本来、息の長い趣味だとは思うので、レンズもカメラもゆっくり地道にそろえていくというのも選択肢なんでしょう。そういうことも考えてはみたんですが、ここら辺は、まだまだ、達観できてない部分ですね。
↑K-50購入当時の記事。この時も生き急いでいましたが、それにしてもお金がなかった(笑)
最後の数%
そして、最後の最後、購入に踏み切った最後の何%かは、PENTAX、何か買って応援しないとやばいんじゃないの?という思いです(笑)
カメラの市場というのは、どうも、スマートフォンなどのカメラと競合して、縮小傾向にあるようで、あまり景気がいいわけでもない感じです。
その中で、一眼レフというのは、ミラーレスカメラとも競合していて、どちらかというとミラーレス優勢というのが世のカメラ事情らしい(実は、あまり詳しくはない、おおざっぱな理解)。
SNS時代なので、スマホカメラ以上の高いクオリティの写真をすぐにネットにあげられるような機能が求められているんでしょうね(ミラーレスがそういうのが得意なのかよくわらないんですが、カメラ事情には本当に疎い)。
ちなみに、PENTAXはそういうのは苦手っぽいですね。一応wifiついてますけどね。少し使ってみた感じ、まあ、使えなくはないんですけど、何だかアプリの評価が低い。もうちょっと使ってみないと私としては結論出せませんが…。
ただ、私は星景メインなので、星景写真は撮ったものをそのままスマホに転送してアップってわけにはいかなくて、どうしてもパソコンでの編集作業が入るので、あまり、ここが、大きなウェイトになりません。でも、ネットとのシームレスな接続はカメラの将来考えると、力入れるべき部分な気はしますね。
と、閑話休題。で、私も一人のPENTAXファンとして(ペンタキシアンといえるほどの者ではまだまだないですが)、それほど製品を買ってもないので、ここらへんで微力ながら後押しをしておこうか、というのも最後の最後の決め手でした。
PENTAXの将来を見た時に、とりわけDA★11-18mmにはかなり期待しているので、ぜひ、いいものをつくってほしい!(価格はそんなに上がらないでほしい(笑)!)と思います。
このレンズが出た暁には、11-18&KPと10-17mm&K-50の二台体制で、流星群(ほぼ)全天サーベイというのもやってみたい。力技で火球をとらえたい……。
まあ、2台体制なんてしてたら、結局、パソコン容量はだいぶ圧迫するので、結局ここはアップデートしないといけないことになるんですけどね。自己矛盾…(笑)
KPまだ、届いたばかりで、本格的に撮影していないので、これからいくらか撮ってファーストインプレッションを書きたいのと、しばらく使い込んで、個人的にどこまでISOが使えるのかとか判断出来たら、星撮影用としてのPENTAX KPということでもまとめてみたいと思います。
無意味な仮定
しかし、現実的にお金がない以上無意味な仮定なんですが、お金があったらK-1買ったでしょうかね?ここは、五分五分ですね。何か変な理屈をこねながらAPS-Cにこだわった可能性も否めない。私はそんな奴です。
ただ、K-1リミテッドシルバー(全世界限定2000台のシルバー色)がポーンと買えるお金があったとしたら…恐らくは買っただろうなあ…。私の中で銀色の比重が地味に高い(笑)
世の趨勢を見ると、他社も含めて一眼レフは、高付加価値路線でフルサイズに力を入れてきている感じはあるので、これから、あえて一眼レフを選択する人の中ではフルサイズ使う割合が増えていくのかなと思いつつも。まあまあ、人は人、自分は自分で気楽に行かせていただきます。今回のPENTAX KPという選択、個人的には非常にすがすがしい気分で、満足しております。
KP、きっと写真の方も不満のないものをだしてくれるでしょう。早く星を撮ってみたいですね。
関連エントリー
↓こちらのエントリーも合わせてどうぞ。
DPREVIEWのKPに関するレビュー(英語)
RICOH PENTAX KPオーナーズBOOK 全域スナップシューター (Motor magazine mook カメラマンシリーズ)
- ジャンル: 本・雑誌・コミック > ホビー・スポーツ・美術 > カメラ・写真 > カメラ
- ショップ: 楽天ブックス
- 価格: 1,800円
※2018年10月。なぜかここにきてKPのレンズキットが発売するらしい。うーむ。そうきたか。これを機会に、手に取ってくれる人が増えるといいなぁ。
【納得の3年保証付き】[ペンタックス]KP 18-135WR レンズキット ブラック
- ジャンル: ミラーレス一眼カメラ
- ショップ: 三星カメラ楽天市場店
- 価格: 117,800円
ブログランキングに参加しています。
クリックいただくと、…特に何もありませんけど、管理人が喜びます。