シロナガス/星景写真と科学本のブログ

「暮らしの中の星空」=星景写真+サイエンスノンフィクション書評。PENTAX使い。

深秋の安居渓谷にて

南国・高知県も、このところ、だいぶ朝晩の寒さが増してきまして、北の方から降りてきた紅葉が高知へとたどり着いた模様です。

 

ここ1週間くらいが、それぞれ県内紅葉名所は見ごろではないかと思います。

 

とりあえず、KPの星景デビューとして、秋深まる仁淀川町は安居渓谷へと足を伸ばしてきました。

 

道も良くてアクセスはしやすい方でしたね。この紅葉シーズン、昼間はもっと全然、人が多いんでしょうが、さすがに深夜には、誰もおりませんでした。ただ、宿泊所があったので、そこにはお客さんいたのかも。外には出歩いておりませんでしたが。まあ、夜は紅葉見えませんしね。

写真で撮るには月のある日が良いと思い、11日深夜から12日未明にかけての半月を頼りにいってきました。しかし、1時間月の出を早く勘違いしていたのと、月が昇ってから2時間立たないと渓谷には月の光が差さないということで、実質、月が紅葉を照らし出したのは3時くらいからでした。

遅い…。結局徹夜になってしまいました。

 

そして、なぜか山奥なのに、ソフトバンクの電波がバリバリ立つという状態で喜んでiPhoneいじってたら、電池を消耗して(寒さによるバッテリー性能低下もあったと思う)電源が落ちました(笑)

この日は寒かった、途中の電光掲示板は3度ということでした。しかし、歩き回ったのと、完全厚着仕様で思いのほか大丈夫でした。

と、閑話休題

 

深秋の安居渓谷にて

f:id:shironagassu:20171113184446j:plain

PENTAX KP レンズSAMYANG 14mm 焦点距離14mm

ISO6400 SS20秒 F2.8 アストロトレーサー使用

2017.11.12 高知県淀川町安居渓谷にて

 

「秋を見守るぎょしゃ座

 

これは、一番最後、記録では5時43分に撮っています。もう薄明が始まっていて、空がブルーになり始めています。この左後方あたりに月が輝いていて、その光で谷の紅葉が照らされています。

空には、西に沈もうとするぎょしゃ座が大きく見えています。(たぶん、西だと思うんですが…。)

iPhoneが前述のように、電源切れになっており、いつものアプリを使ってないのでどっちを向いてるのかよくわかっていない。アプリに頼り切りなのはだめですね。

KPにGPSユニットつけると方位を示してくれる機能があったらしいことを帰ってきて思い出しました。今度使ってみよう。

ただ、一応、月が南にあってこれは南西から西を見ていたんだと思います。

 

実は、月がなかなか出てこないので、帰ろうかとも思ったんですが、粘って良かったですね。月がないとこの地上と星の両方は撮れない。星景は粘るのが、肝要。

週末で、晴れて、月もあり、紅葉も深まっているというベストのタイミングだったことは間違いないです。それを生かしきれたかどうか。

 

f:id:shironagassu:20171113185111j:plain

PENTAX KP レンズDA10-17mm FISH-EYE 焦点距離10mm

ISO6400 SS60秒 F3.5 アストロトレーサー使用

2017.11.12 高知県仁淀川町安居渓谷にて 

 

「オリオンは秋色をまとい」

 

こちらは1時台。私はもうそろそろ月が出てくるんじゃないかと待っている状態でしたが、この後2時間も月が出てこないとは、この時の私は知る由もない…。

ので、LEDライトを照射して、撮影しています。

雲一つない晴れで、仁淀川町の星はなかなか見ごたえがありました。

 

実は、高知県の全34市町村で、星景を撮りたいというのが、ひそやかな目標なんですが、これで一つうまった。先は長い。高知市から見て西はそこそこ行ってるんですが、なにせ東がほぼ空白…。

 

とりあえずのKP評

とりあえず、今回は、ISO6400を主に使って、撮影してみました。

うーむ、ISO最高感度819200というのは、伊達ではない、というのは感じました。6400は全然いける。ノイズリダクションは、長時間&ISOともにOFFでRAWで撮っています。ひとつの目安として、Lightroomのノイズ軽減を50%かけるのを基準にしています。(これまで、K-50のISO1600もだいたいそういう処理をしています)

 

一方で、バッテリー容量は、やはり小さい。ので、予想通りバッテリーグリップが役に立ちました。これは、思っていた通りの結果ではある。

KPというカメラは、タウンユースで気軽に持ち出すという部分から、バッテリーグリップもつけた腰を据えた撮影まで、幅広いカスタマイズ性でカバーしますというカメラなんだろうと思います。

もっとハイエンドに特化したのは、K-1とか、たぶん出てくるだろうK-3系後継機が担う役割なんでしょうね。

 

しかし、ISO感度は、もっといろいろな条件で試してみたいですね。

ただ、ISO6400が使えそうな感触なので、そうすると、パンフォーカスで星景を撮るというのも進化できそうです。良い題材を見つけねば。

 

三脚の不調

と、それにしても、まいったのは、三脚の不調です。

雲台との接続部のネジがダメージを受けているようで、がたがたしてしまう。

私は、マンフロットのたぶん一番安いほうのモデルを使ってるんですが、マンフロットは、部品ごとに発注かけれるらしい。

というので、やってみたのだが。注文してよくよく見てみると、どうもイギリスから送ってくるようなのだが。2週間ぐらいかかるみたい。本当に来るのか?半信半疑ながら、ごまかして使いつつ、部品を待ちます。

まあ、部品で発注懸けれるというアフターケアはさすがに世界的なメーカーではある。

あと、そのあとよくよく探したら楽天で部品買えそうだった。イギリスまで発注しなくてよかったんじゃないだろうか(笑)

まあ、これも経験。海外から部品が届くのか、半分実験…。

 

この三脚の不調、あれだなあ。移動時に三脚を担いだりしてたので、それでダメージが蓄積されていったんだろうなあ。そういうことしちゃだめだな。

うむ。すいませんでした。

 

移動時はカメラを外して肩にかける!反省します。

 

にほんブログ村 写真ブログ 星景写真へ
にほんブログ村


星景写真ランキング