シロナガス/星景写真と科学本のブログ

「暮らしの中の星空」=星景写真+サイエンスノンフィクション書評。PENTAX使い。

2016-01-01から1年間の記事一覧

高知市・牧野植物園でスタンプラリーその2

というわけで、牧野植物園で参加したスタンプラリーの続き。 shironagassu.hatenablog.com ボタニカルアドベンチャーで園内をめぐる パパイヤ・トロピカーナ(パパイヤ科) 16世紀にパナマで発見され、世界各地に急速に伝わったそうです。 果実にはカロチン…

香南市月見山から・流星を待つ

先日のこと座流星群で流星を待ちながらの200枚を無念のタイムラプス化。 shironagassu.hatenablog.com 大きな火球を撮り逃すという失態をおかしたことは、すでに上の記事で述べましたが(笑) この日は、満月(2016年で一番距離が遠い=小さい満月らしいです…

高知市・牧野植物園でスタンプラリー

半年ぶりくらいに高知市は五台山の牧野植物園に行ってまいりました。 春の植物園は、見どころがたくさんあっていいですね。 冬にも行ったことがあるんですが、大体、冬は、春に向けて株を植えたりなどの作業期間で、見るものが少なかった…。 春の植物園はい…

こと座流星群反省会2016

というわけで、こと座流星群、4/22(本当はお昼頃)極大日でした。 ずっと曇りの予報だったのですが、結果的に晴れたので、一応行ってみるかということで撮影に。 結論からいうと、火球(大きな流星)が流れたのを撮り損ねました。 そこ、5秒前まではカメラ…

【書評】小石、地球の来歴を語る

ウェールズ地方の小石を拾い上げ、小石に記された地球の歴史をひも解いていく。 地球の歴史を語る本は数あれど、「ひとつの小石」から描き出される地球全史は、なかなかにユニークで興味深い。 著者のヤン・ザラシーヴィッチは、地質学と古生物学を専門にす…

星景サルベージその5 四万十川河畔の月夜

以前、四万十川河畔で撮影したタイムラプスを編集しなおしたのでサルベージ。 月夜の木々と星々 2015年12 月31日の明け方、四万十川の河畔で撮影したもの。月が地上の風景を優しく照らしています。 で、Vineに編集しなおしたもの。 Vineは6.8秒までの動画を…

須崎市横浪にて・海上を行く星々

というわけで、 この前の撮影は主にタイムラプス撮影がメインだったのですが、その時に撮った一枚撮りの写真もアップ。 タイムラプスの方はこちら↓ shironagassu.hatenablog.com ちなみにタイムラプス撮影と、一枚撮りの星景写真の撮影は、基本的に両立しな…

須崎市横波にて・星空の下で行き交う船

九州の地震が非常に心配ですね。 昨晩3時ごろ撮影しつつ聞いていたラジオから、昨日真夜中に大きな揺れがあったことを知りました。 高知は九州の地震に伴って小さく揺れている感じです。九州の被災者のみなさんが、早く安心できるように願うばかりです。 久…

星景サルベージその4・強風の大豊町にて

困ったときの星景サルベージ。 この前読んだ、日経サイエンスの重力波特集の書評的なものも書きたいんですが、とりあえず。 不安定な世界 PENTAX K-50 レンズHD 20-40mm Limited 焦点距離20mm ISO800 SS15秒 F2.8 ソフトフィルター使用 2016.03.21 ゆとり…

四万十川野鳥公園にて・その2

うーむ。 曇天の早朝に撮影した、野鳥を撮らない野鳥公園の写真その2。 曇り空の朝というのは、撮影難しいですね。 shironagassu.hatenablog.com 苔むした大地と落ち葉 PENTAX K-50 レンズHD 20-40mm Limited 焦点距離40mm ISO800 SS1/100秒 F4.0 2016.04…

土佐市宇佐大橋にて・北斗七星

昨日の記事に引き続き、土佐市宇佐大橋付近にて撮影したもの。 ただ、橋は出てきません(笑) 橋のいいアングルを探して、あたりをぐるぐるしていた時の一枚。 shironagassu.hatenablog.com 電柱と北斗七星 PENTAX K-50 レンズHD20-40mm Limited 焦点距離20m…

土佐市宇佐大橋にて

久しぶりに晴れたので、少し足を伸ばして、土佐市の宇佐大橋のあたりまで足を伸ばしてきました。 本当は、輝面比21.43%の細めの月を撮りたかったのですが、現場に着いた頃にはすでに山の陰に月が隠れ始めていて、あまりいいのが撮れず。 被写体を変えて普通…

高知市筆山・桜タイムラプス

というわけで、先日筆山で撮影した桜と星をタイムラプス化しました。 まあまあ、季節ものができて良かった。 今回は、比較明合成で、星の軌跡を描きながらタイムラプス化する手法。 SiriusCompというソフトの動画機能を使っています。 ただ、この動画機能、…

四万十川野鳥公園にて

早起きして夜明けに撮る写真は2割増しでいけるという法則を元に、早朝撮影を敢行してきたんですが、完全な曇天。 のっぺりとした灰色の高層雲が空を覆い、まったく朝の光が差さない。 夜明けを迎えても、普通にじわじわと明るくなって、撮り時というものが…

高知市筆山、桜・巡る季節

というわけで、昨日撮影してきたものを編集してみました。 昨日は、公園もライトアップもされていて、いつもは無人なんですが、桜を見に花見客も何組かきていました。 桜・巡る季節 PENTAX K-50 レンズDA10-17mm FISH-EYE 焦点距離10mm ISO400 SS20秒×178…

高知市筆山・桜と星

ラストチャンス。 ようやく晴れた。 昨日も書いたようにほぼあきらめかけていた、桜+星が撮れそうだったので、行ってまいりました。 編集はまた後日、じわじわやっていくとして、とりあえず、一枚。 ラストチャンス PENTAX K-50 レンズDA10-17mm FISH-EYE …

桜と星が撮れない…

天候のめぐりあわせが悪く星+桜というのが撮れません。 もうあきらめ気味。 先日、本山行った時がラストチャンスだったか……。 月のない(見えない)棚田を撮っている場合ではなかった…! 怒りと悲しみの桜写真連投 なので、怒りに任せて桜写真を連投。 京都…

星景サルベージその3 四万十川・沈下橋の金星

ネタがない時の星景サルベージ。 過去のものを掘り返していると、たまにあと一歩というのが見つかる。 沈下橋と金星 PENTAX K-50 レンズDA10-17mm FISH-EYE 焦点距離10mm ISO400 SS15秒 F3.5 若干トリミング 2015.12.31 四万十市、佐田沈下橋 大みそかの夜…

京都・糺の森にてその3

空を分け合う PENTAX K-50 レンズHD 20-40mm Limited 焦点距離20mm ISO200 SS1/200秒 F6.3 若干トリミング 2016.03.29 京都市・糺の森 というわけで、組写真3つ目。 同じく朝日の差す糺の森で撮影したもの。6時20分ごろ。上の方の枝にだけ光が当たってい…

京都市動物園がバージョンアップしていた

先日、京都を訪れた際に、京都市動物園に行ってきました。 動物園に行く予定を最初から立てていたら望遠レンズを持って行ったのだが…。 望遠がないと動物はなかなか厳しい(笑) リニューアル 京都市動物園、数年前にも一度行っているのですが。いや…二度行…

京都・糺の森にてその2

朝日を浴びて背伸び PENTAX K-50 レンズHD 20-40mm Limited 焦点距離31mm ISO200 SS1/100秒 F4 露出補正-0.4 2016.03.29 京都市・糺の森 糺の森は、落葉樹中心の自然林。大都市京都の中に、こういう空間があるというのは素晴らしいことですね。 ふと足元を…

本山町にて・霧に煙る星その2

霧深い里山の春 PENTAX K-50 レンズHD 20-40mm Limited 焦点距離20mm ISO3200 SS56秒 F2.8 アストロトレーサー使用 ソフトフィルター使用 2016.04.02 高知県本山町吉延 昨日に続き。本山町吉延での一枚。 shironagassu.hatenablog.com 棚田は写らなかった…

本山町にて・霧に煙る星その1

桜が咲いているうちに桜+星というありがちなのを撮りたくて、本山町まで足を伸ばしたのだが、中心部は霧に沈んでいた。 ので、少し山を登って、棚田を望む吉延まで行ってみて星景。 ただ、棚田はまだ田植えもされてないし、月がないと真っ暗で写るわけもな…

京都・糺の森にて

先日、京都に行ってきたので、その時の写真をアップ。 とりあえず、小出し小出しで。 適したカテゴリがないので、「その他の写真」カテゴリを新設。 5時ごろ起きて、朝、賀茂川沿いを桜を撮りながら、下鴨神社・糺(ただす)の森まで行ってきました。朝の光…

星景サルベージその2

昨日のタイトルが気に入らなかったので、星景サルベージと改題して掲載。 お蔵入りになった星景写真をアップしていきます。 お蔵入りになるにはお蔵入りになるだけの理由がある。 あまり、いい感じのは残っていない…。 毎日、更新できたらいいなと思ってみて…

お蔵出し星景その1

結構、お蔵入りの星景色写真が多いので、小出し小出しで出していこうと思います。 ということで新コーナー(?)、お蔵出し星景。 月夜のカントリーロード PENTAX K-50 レンズDA10-17mm Fish-Eye 焦点距離10mm ISO800 SS30秒 F3.5 2015.12.31 四万十市四…

【書評】進化の謎を数学で解く

ダーウィンが示した自然淘汰の考え方。 生物は世代を超えながらわずかに変異をしつつ、環境適応に有利な変異を得た個体は生き残り、そうでないものは淘汰されていく。これが進化だ。 では、環境に適応する「最適者」はどうして生まれるのか。 それは「種の起…

新レンズで星景試し撮り

この間、片道1時間圏内で、星景撮影に良さそうな候補地をピックアップしては、足を運んでおります。 これまで、中土佐町双名島、佐川町牧野公園と足を運んできましたが、今回は中古でゲットしたHD PENTAX-DA 20-40mm Limtedの試し撮りを兼ねて、高知県の北…

生命大躍進展でハルキゲニアに出会う

というわけで、愛媛県美術館で開かれている「生命大躍進」展を見に行ってまいりました。のでレポ。 4月までの開催だったので、これはいかねばならぬということで満を持して。 会場内撮影可だったので、いろいろ撮影してきました。 主に前半部に見どころ 前…

レンズが欲しい病

高知県中土佐町双名島。土佐10景に数えられるらしい…!(あと9景はどこなのか…調べておきます…) 高知市内からは40分ほどの道のり。なかなか星はきれいでした。 ISO6400まで上げて、20秒露出で90枚を比較明合成(Lightroomのノイズ低減でなんとかISO6400 の…