シロナガス/星景写真と科学本のブログ

「暮らしの中の星空」=星景写真+サイエンスノンフィクション書評。PENTAX使い。

シリウスと波

というわけで。

今回は…なんだろう…サルベージ(サルベージの定義を何かに応募したものということにしているので)というわけではないのですが、実質サルベージです。

GWのため、更新する時間が取れそうになく、事前に下書きをしているため、過去の写真から出してきています。

 

実は、最近、あまり、SNSをちゃんとしていないので、撮影しても出すところがなく、現像したままになっている写真があります。

 

とりあえず、そこから一枚持ってきておこうと思います。

 

シリウスと波

白く砕ける砂浜の波とシリウス。

PENTAX K-3 MarkⅢ レンズ HD DA11-18mm  焦点距離 11mm

ISO6400 SS8秒 F2.8  アストロトレーサーType2使用

2024.01.01 高知県にて

 

今年、元旦の撮影から。

この夜は、月がちょうど昇り始めた時間帯で、初月の出を撮ったという記事を書いた覚えがあるのですが、その後、月の光に照らされた波の描写を狙って、しばらくねばっていました。

 

水平線上には雲が横たわり、波と雲がシンクロしてくれています。

そうそう、この雲のせいで、なかなか月が出てこず、しばらく寒い中、待ったのでした。

この夜は、いくつかシャッタースピードを試したのですが、最終的には8秒が良いだろうかと思い、8秒で何枚か撮ったうちの一枚です。

 

ギリシア神話を読んでいると、海の神として有名なポセイドンは、馬の神でもあるようなのですが、波がたつ様子を、馬のたてがみと結びつけたのでしょうか。

 

写真としての構成はシンプルで、空にはシリウスを入れ、後は形の良い波が来るのをひたすらシャッターを切っていました。

今、思い返すと、昨シーズンの冬は、実はあまりオリオンを撮っていません。

そういう意味で、物足りなかったかな…。

 

もう、季節は完全に初夏になり、GWは非常に暖かい(暑い?)日が続く…(書いている時点では)見込みです。

しかし、またすぐに梅雨がきちゃうのかなぁ、撮りに行かねば…。

 

さて、どうなるか。

 

うむうむ。

ではまた。

 

追記 現在、帰ってきて、この更新をしているのですが、実は、また京都に行っていまして……。そう、GWの京都と言えば、京都グラフィー(KYOTOGRAPHIE 京都国際写真祭)が開催中でしたので、いくつか見て回ってきました。

来週はたぶん、その話です。

 

 

インスタグラム(とスレッズ)もよろしくお願いいたします。

【星景用アカウント】

https://www.instagram.com/yamamotofhironaga/

【日常用アカウント】

https://www.instagram.com/a_life_yfh/

【スレッズ】

https://www.threads.net/@a_life_yfh