シロナガス/星景写真と科学本のブログ

「暮らしの中の星空」=星景写真+サイエンスノンフィクション書評。PENTAX使い。

低予算で始める星空写真 カメラ選び(2019年追記あり)

というわけで、天体観測をはじめてからというもの抱いてきた、星空の写真を撮りたいという思いを実現すべく、一歩を踏み出してきました。ワナビー言ってる場合じゃない。生き急がねば。

 

目次

 

予算の制約

が、しかし、厳しいのは予算の制約…!

これはなんとも、いかんともしがたい。

まずは、「子どもの運動会も近いし、カメラが必要なんじゃないかな?」と、家庭内でのカメラ購入に向けたコンセンサスを得るロビー活動から……。これをあせらず綿密に2か月くらいかけて、合意を積み上げるところからだ。あせってはいかん。

 

ネゴシエーターばりの高度な家庭内交渉を経て、運動会を含めてこれからも子どもの写真も撮るということで、いくばくかの目的補助金をゲット…!

それを含めて、なんとかかんとか手元に5万円の予算を確保することができました。これは、私のお小遣いからいくと半年くらいはほかの趣味には全くお金を使えないレベル。

よし。これを元手に…スタートラインに立たねば。失敗は許されない。

まずは下調べが必要だ。

 

星空の写真にもいろいろと種類があるみたい

星空の写真を撮りたい、ということで、話を進めてきたのですが、いろいろ調べてみると一口に星空の写真といっても、いろいろと種類があるようだ。

まず、天体写真といわれる分野。

これは、星の日周運動を正確に追う赤道儀というものに、望遠鏡を載せ、それとカメラをつないで、星雲や星団などの写真を撮るというものらしい。

キラキラと青白く星が生まれる暗黒星雲の星のゆりかごなんかが、自分の手で撮れれば確かに熱い。

ただ、星雲の色などをきれいに撮ろうと思ったら、カメラもそれ用のものになるようで…。

 

D810A - 概要 | 一眼レフカメラ | ニコンイメージング

上のような 赤外線カットフィルターを取り除いた天体専用機になると42万円のカメラ…。

(※2018年時点でも30万円弱しますね…うーん。)

そして、赤道儀というのも、10万円くらいするし(本格的なのはもっとお高い)。望遠鏡ももちろんしっかりしたものが必要だ。

全部やると100万円くらいかかりそうだ……w 完全にノーチャンス…!

 

つまり、この方向は無理ポイ。

ただ、天体写真の分野でも月とか惑星という明るい天体は、コンパクトデジカメを、望遠鏡にのぞかせて撮影するコリメート法という手軽なやり方もあるようだ。

赤道儀もポータブルなものがあって、これなら5万円~2万円くらいで購入できそう。

しかし、どちらかというと星座や天の川なんかを撮りたいのだ…。あれはどういう分野なんだ??

 

さらに調べていくと、どうやら星景写真という、風景と星を同時に写す分野があるようである。

 

もちろん極めようと思えば奥は果てしなく深いは深いのだが、これなら、カメラと三脚があれば、「基本的」には撮れるらしい。ハードルがだいぶ下がった。

これだな…。

 

カメラ選び

というわけで、乾坤一擲…カメラ選び。

カメラも、コンパクトデジカメ、ミラーレス一眼、一眼レフの順に、基本的には高くなっていく。もちろん高級コンパクトデジカメなるものもあったりで一概にいえないようなのだが。

この中から、一眼レフのエントリーモデル(入門機)をチョイス

星景写真を撮るうえで、大事なのは、暗所に強く、高感度で撮ってもノイズがなるべく少なくなるものが向いているということ。それは一眼レフが得意とするところのようだ。

(※最初の時点では、こういう認識だったけれども、ノイズという面から行くと、センサーサイズの差が大きな要因になること=センサーサイズが大きいものほど「基本的」にはノイズに強いということをのちのち学んでいくわけですね。そして、2018年現在フルサイズミラーレス戦争の様相を呈してきています。フランジバックの短いミラーレスは広角レンズの設計に有利と言われていますが…さて…。)

 

数ある候補の中から最終的に選んだのは、ペンタックスのK-50という一眼レフカメラ

選んだ理由をいくつかかくと。

・カメラの感度を表すISO値が他のメーカーの同程度のカメラに比べて高いこと。

・エントリーモデルには珍しく防塵防滴なこと。

・バッテリーが単三電池が使えること。

ペンタックスには、GPSユニットが別売りで出ていて、これを購入できれば、簡易的に赤道儀をつかったような星を追う撮影ができるということ。

 

 

 

 

お値段は、約46,000円。いける…!

これをネットでポチり、さらに三脚と充電池をゲット。うん。これで、完全に予算オーバーした…。オーバーフロー。

もう、しばらく水しか飲めないぞこれは…。

 

本当は、手ぶれを防ぐ、リモートコントロールもほしいし、持ち運び用のバッグもいる。なるべく明るいレンズもほしい。

上げればきりがないが、しかし三脚とバッテリーがないことにはスタートラインに立てない。

もろもろ目をつぶって、なんとか、最小限ぎりぎりの機材をそろえました。

うん…なんとか、今後少しずつ必要なものは、揃えていこう……。長期計画だ、もう年単位で水しか飲めない

 

しょうがない。

なんとか、機材をそろえたところで、何はともあれ撮ってみなければ!やる前から心配してもしょうがない。

というわけで、次回は、撮影デビュー編。こうご期待を。

しかし、春の夜空はすぐに曇るから困る。

 

追記。

一応、こういう感じで撮れたよというのを先行して一枚。

画像の処理の仕方がまだまだわからない。

ううーむ。要勉強。

f:id:shironagassu:20150517233614j:plain

夏の天の川と、夏の大三角、ヴェガ、アルタイル、デネブ。とりあえずのデビュー作です。

 

2018年4月時点で同じくらいの予算で考えてみたら

※2018年4月末の時点で同じくらいの予算で、PENTAXで星景を始めるならということで、考えてみた結果↓

というプランはどうだろうと。

K-S1や、K-S2にしてないのは、これらがケーブルレリーズに対応してないから。微妙なところだが、やはり、のちのち、ケーブルレリーズが使えた方が星景には、良いので。

引き続き機能面ではK-50もおススメではある。全部入りなので。

ただ、K-50の中古が、しかしボディ単体で28000円ほどで、この程度の価格差なら、K-5Ⅱsの方が良い気もします。中古で買った場合に気になる耐久性の面でもエントリー機よりK-5Ⅱsが優れているのは間違いないでしょう。…うーむ。

 

※中古品はかなり値動きがあるので、安値の時に動けば、K-5Ⅱs+A16+NEEWER三脚でギリギリ5万円以内に収まる可能性は高いです。

もう少し予算があるならボディはK-3Ⅱの中古が アストロトレーサー内蔵で良いですね。

 

 

[rakuten:ha-life:10050546:detail]

 NEEWERのはもっと安い三脚があるとは思うのだが…見つけてみてください。

[rakuten:ha-life:10050734:detail]

これが安いかな??

 

 

素直にK-70という選択肢ももちろんある。

というよりも、むしろ、予算的には、これが間違いがない気はします。キャッシュバックキャンペーンがされてたりもします(2019年5月12日まで)。これは…本体の値段に対してだいたい1割割り引く計算になるので、すごくお得な気がする。

キャッシュバック終了しました。

www.ricoh-imaging.co.jp

コストパフォーマンスという意味では、他を圧倒するK-70。

KPの高感度を飛躍的に伸ばしたアクセラレーターもまずK-70に搭載されてから、順次搭載が続きました。なので、こちらも高感度が強い。

インターバル撮影や比較明合成、電子水準器の搭載、耐寒性能など星撮影に必要な機能は出し惜しみせず全部乗せと言えるのがPENTAXエントリー機の良いところ。K-50の上位互換ですね。

 

※さらに2019年追記

うむ。

最安で、星空を撮りたい!

2019年再考。

エントリー機を更新する噂が流れてこないPENTAX

ということは、機種はK-70になるか。

レンズは星撮影には定評のあるサムヤン。

三脚はNeewerで行ける。多分。(私がK-50載せるのに使ってるので、まあ、何とかなる) ※下に大事な追記。三脚は要検討です。

 

 

本当はなんとか7万ぐらいでいきたいですが。

K-70から積まれているアクセラレーターの威力が、星景だとかなりいきるんですよね。

だからアクセラレーター搭載機にしたい。

K-70を中古にするとして、だいたい45,000円。(そんなに下がらない)

レンズは、この際DA35の中古にするとして10,000円。(解放F2.4、10秒露光で固定撮影で割と撮れます。下記記事参照)

とすると、三脚あわせてしめて60,000円弱。

 

いや、しかし、ボディは新品の方が安心だとは思う…ので、ボディは新品にして65,000円ほどでどうでしょう。

レンズは、おいおいそろえるということで、アストロトレーサー(O-GPS1)もそのうち行くと。

初期投資は、新品K-70、中古DA35、Neewerの激安三脚でスタートしてみるという、謎のPENTAXコースをお勧めしてみる、2019年晩夏。…。

shironagassu.hatenablog.com

 

 

いや、KPもかなり値段が下がっては来ているんですよね。

ただKPだとバッテリーグリップが欲しくなったりするので、K-70だとバッテリーグリップつかないので、あきらめがつく。

 

大事な追記 

三脚についてはNEEWERは、あかんかった、です。下記の記事を参照。

shironagassu.hatenablog.com

 

なので三脚専業のメーカーのものを、中古でいいので入手することを強くお勧めしたい。

www.cameranonaniwa.co.jp

カメラのナニワさんが、中古三脚がけっこう掘り出し物あります。

三脚は基本頑丈なので中古でも、傷など気にならなければ十分な性能を発揮してくれるはず。

 

後は、マンフロットのアウトレット狙い。

www.rakuten.ne.jp

マンフロットは、パーツ毎に自分で発注出来て、少々不具合が出たくらいなら数千円で、直ります(基本UKから輸送されてきますが。一部楽天にもパーツあり)、というのがおすすめポイント。ここらへんで、何とか良い感じの三脚をゲットしておくと、非常に撮影が安定します。

三脚が原因でブレてたらつらい。

 

下記の記事も参考にどうぞ

shironagassu.hatenablog.com

 

shironagassu.hatenablog.com

 

 

ブログランキングに参加しています。

クリックいただくと、…特に何もありませんけど、管理人が喜びます。

にほんブログ村 写真ブログ 星景写真へ
にほんブログ村