シロナガス/星景写真と科学本のブログ

「暮らしの中の星空」=星景写真+サイエンスノンフィクション書評。PENTAX使い。

PLM、サクジローを撮る

うーむ。いかん。星を撮りにいけておりません。

この前の週末行かなかったので、ここからは月が満月になってくる…。

行っておくべきだった…けれど、疲れが…。

まあ、しょうがない、ぼちぼちといきましょう。

 

そうそう。

天文リフレクションズさんが募集していた #地味天 が、投票フェーズに入っています。総勢80作品が集まったそうです。ぜひ、ご覧ください。

 

 

今回は、先日撮った、桜とメジロ、通称サクジローをアップしておきたいと思います。

 

余談ですが、今、PENTAXのPLM(パルスモーター)、というと、55-300PLMとDA★16-50PLMの二本なんですが、どうも増えそうな噂が…。

フルサイズ対応の70-300mmと、おそらくはAPS-C用のスターレンズのリニューアル50-135mmが噂されているようです。どうも両方、PLMらしい。

 

というわけで、PLMと言っても通じなくなると思うんですが、ゴロがいいので、うちでは55-300PLMをPLMと呼ぶ方向で行きます。(もし、その他のPLMレンズを買うようなことがあれば、この問題はその時に考えるということで…棚上げ…)

 

サクジロー

f:id:shironagassu:20220314203107j:plain

結構、うまく撮れたのではないかと思ったんですが、でも、何か妙に暗いですね。

夕方の時間帯ではあったんですが、こんなに周りは暗かったわけではないのですが…。

ハイライト重点測光で白飛びしないようにハイライト部に露光が合った結果、背景の比較的暗い部分がグッと暗くなったようです。

まあ、しかし、何か、カッコいいので良いか、と。

 

55-300PLMの望遠側開放はF6.3なのですが、これはF8で撮っています。F6.3だと少し緩い感じがするんですが、F8にわずかに絞ると、解像力がグッと増す(気がします)。

その後、PhotoLab5で、シャープネス処理をしてはいるのですが、それほど劇的には変わってないですね。F8だと、元々、かなり解像してくれる感じです。

羽毛が良く写っている。

 

サクラは、ソメイヨシノではないですね。ソメイヨシノの開花が早い高知とはいえ、まだソメイヨシノは咲いていませんね。

でも、後1週間くらいでしょうか…。

これは、カンザクラのように思います。

実は、ウメジローを撮ろうと行ってみたんですが、高知の梅は早く、すでに梅はほぼ散り、カンザクラのシーズンに変わっていました。…というのが、先々週末でしたね。

 

高知は、ここ数日、とても暖かく、完全に春の気配です。

 

f:id:shironagassu:20220314203501j:plain

 

f:id:shironagassu:20220314203519j:plain

f:id:shironagassu:20220314203541j:plain

 

なるほど、55-300PLMを買ったことで、少しだけ鳥を撮るようになったのですが。

これは、これで面白いですね。

この日も、メジロが一つの樹に五羽くらい飛んできては、桜をついばんでいました。

 

一斉に、メジロが飛んでくるので、光の当たり具合が良いメジロを見つけては、位置を変えて撮りつつ、しばらくしたらメジロがどこかへ飛んでいく、というのを数回繰り返していたら、700枚くらい撮ってました。

シャッターユニット削られています。

 

楽しいですけどね。

ユニット耐久は…減っていってますね…(遠い目)。

 

ということで、PLM、サクジローを撮る。でした。

 

ではまた。

 

星を…星を撮りに行かねば…ならないが…。月が大きい…どうしよう。