シロナガス/星景写真と科学本のブログ

「暮らしの中の星空」=星景写真+サイエンスノンフィクション書評。PENTAX使い。

佐川おもちゃ美術館に行ってきた話

うむ。

というわけで、先日、行ってきた佐川おもちゃ美術館について書いておきたい。

…「博物館、科学館etc.」のカテゴリーで合っているのか不安。

 

sakawa-toymuseum.info

 

佐川おもちゃ美術館

おもちゃ美術館入口

高知市から西へ40分ほどでしょうか。高知県佐川町にある佐川おもちゃ美術館。

木材をふんだんに使い、遊びながら「木育」を体験できる、大人も子どもも楽しめる施設です。

 

木の空間

木を使って作られた内装は、非常に温かみがあります。

これはドーム型になっている遊具。

 

けん玉コーナー

けん玉があったり。

 

木のバイカオウレン

バイカオウレン(多分)を模した花の模型。もちろん、木製です。

佐川町は、牧野富太郎ゆかりの地ということで、バイカオウレン

これは、抜いて回すと、コマにもなる仕様です。

 

木の卵のプール

木の卵のプール。卵型に掘り出された木の玉が敷き詰められたプール。

ゴムボールなどの奴はよくありますが、木の玉というのが、なかなか珍しい。

子どもたちが中に入って遊んでいました。木の感触が楽しいらしい。

大人が入ると体重のせいか、少し痛い(笑)歩くと足つぼマッサージ的な痛みを感じるそうです。

 

りんごの模型

りんご(だと思うが、梨の可能性もある)の模型。

磁石でくっついていて、「収穫」することができます。

つくり込みも丁寧で、木目も美しいですね。

 

マイスターによる実演

マイスターが木を積んでいく実演。

木をバランスさせて立たせていく。大人でも、楽しめる…というかむきになってしまう感じですね。

面白い。

 

最終的に一本足でバランスさせると成功

上の写真はまだ、2本足でたっていますが、最終的にはそれを1本抜いて、1本足で立たせると成功ということらしい。

マイスターは、こともなげにやっていましたが、かなりのバランス感覚を要します。

 

他にも、ボードゲームがあったり、子どもから大人まで色々と楽しめます。

ボードゲームの使い方がわからなければ、職員さんに声をかけると喜んで教えてくれます。

 

食べ物も

チキン南蛮定食

隣の道の駅には、食堂も入っており、チキン南蛮定食をゲット。

我ながら良いシズル感が出せました。

 

そして、佐川町は、かき氷街道ということで9月末まで、町内のお店がコラボして、色々なかき氷を提供しています。

塩ミルク味

道の駅から少し走って、「おかしの家Repos」にて、塩ミルク味のかき氷。

本当に今年の夏は暑いので、かき氷がおいしい。

おなかの調子がよければ、かき氷、はしごするのもよいかもしれない。胃腸の強い方はぜひ。

sakawa-kankou.jp

 

というわけで、今回、いたって普通の記事でした。

たまには、訳が分からないことを言い出さない、まともな記事があっても良い。のかもしれない。

 

ちなみに、全編、DFA21mmの撮影でお送りしました。

このレンズは、スナップレンズと名乗っていて、いやスナップレンズにしては大きいだろうと思っていたのですが、寄っても引いても、ボカしてもボカさなくても良いので、確かに、スナップに使いやすい。大きいけれどスナップレンズですね。

逆光の時のシャドー部の粘りというか、つぶれずに描写してくる感じなど、いとをかし。

 

スナップにどんどん使っていきたいですね。

 

ということで、夏休みで暇を持て余す子どもに付き合っておもちゃ美術館を訪れ、一本記事を書いておくという一石二鳥の記事でした。

ではまた。

 

 

インスタグラム(とスレッズ)もよろしくお願いいたします。

【星景用アカウント】

https://www.instagram.com/yamamotofhironaga/

【日常用アカウント】

https://www.instagram.com/a_life_yfh/

【スレッズ】

https://www.threads.net/@a_life_yfh