シロナガス/星景写真と科学本のブログ

「暮らしの中の星空」=星景写真+サイエンスノンフィクション書評。PENTAX使い。

ヒメボタルの通り道

さて。

もう、いつの間にか6月…。早い。

 

先々週だったか、モチベーションが落ちて…という話を書いたと思うのですが、それもそのはず、その翌日から、謎の鼻風邪をひきまして、発熱こそないものの、いつもの2割くらいの元気さで、10日間ほど鼻水が出続けるという微妙かつ中途半端な体調不良におちいりました。

身体的な疲れが限界にきていたようです。

 

なので、ようやく、回復した先週の半ばくらいに、ホタルを撮影してきました。

 

ヒメボタルの通り道

暗闇の中で、小さくヒメボタルが光る。

PENTAX K-3 MarkⅢ レンズ HD DA11-18mm  焦点距離 11mm

ISO6400 SS60秒 F2.8 約1時間分を比較明合成

2024.05.29 高知県にて

 

本来は、少し明るさが残るくらいの時間帯に行って、まず背景を撮っておくというのがセオリーなのですが、どこが良いか思案していたら、真っ暗に。

とりあえずISO6400で1分露光しておけば、何かは写るだろうと思い、そこから、背景を起こしました。

 

もう少し三脚を低く構えたら良かったなとか、広角端で写すより、画角を絞った方が良かったな、とか、どうせならもっと狭い画角のレンズも持っていっておいたら、とか、ああ、何より、星と一緒に撮りたかったのに、良い場所が見つけられなかった、とか、色々と反省点は多いのですが、とりあえず撮影に出れて良かった。

 

ヒメボタルは、静かに明滅し、森の奥から静かに出てきます。

もっと奥に入るのも良いのかもと思いつつ、夜の森というのはなかなか、真っ暗で怖い。星が見えるところならあまり暗闇が怖いと思ったことはないのですが、星が見えないとだめですね。

 

ふーむ。

モチベーション云々の前に、まずは体調かあ。

 

よし、また撮りにいきましょう。

 

ではまた。

 

 

インスタグラム(とスレッズ)もよろしくお願いいたします。

【星景用アカウント】

https://www.instagram.com/yamamotofhironaga/

【日常用アカウント】

https://www.instagram.com/a_life_yfh/

【スレッズ】

https://www.threads.net/@a_life_yfh