シロナガス/星景写真と科学本のブログ

「暮らしの中の星空」=星景写真+サイエンスノンフィクション書評。PENTAX使い。

紫陽花の咲く夜に

はい。

というわけで、四国は梅雨に入ってしまいましたが、ずっと雨というわけでもなく、割と晴れている日もある。6/9に梅雨入りしたということらしい。

weathernews.jp

しかし、いつ、線状降水帯が発生して、大雨になるとも限らないので、警戒はしておかねばなりませんが。

 

と、この間、撮ってきた紫陽花をあげておこうと思います。

 

紫陽花の咲く夜に

紫陽花の花、雲の切れ間に星が見える。

PENTAX K-3 MarkⅢ レンズ HD DA11-18mm  焦点距離 11mm

ISO3200 SS20秒 F2.8 アストロトレーサーType2使用

2024.06.15 高知県にて

 

この間の写真撮影に対するモチベーションの低下は、基本的に、残り体力の不足だということがわかったので、体力をコントロールして、何とか撮影に行っています。正確に言うと体力に加え、メンタルも含めた総合的なエネルギー不足だと思われます。

 

紫陽花が咲いているだろうと思い、撮影に行ってきました。

綺麗に咲いていましたが、どうも、ピークからは1週間くらい遅かったかもしれません。少し茶色くなりかけている株も。

なかなか自分の都合と、天気と、花の季節は合わせるのが難しい。

でも、それも含めて、撮影だろうと思います。

色々な複合的な要因が作用して、写真が生まれていく。

いや、しかし、現像が暗い。もっと明るくても良いのだが…。

 

この日は、天気も結構雲がちで、一時、全天を雲が覆う時間帯もあったのですが、何とか晴れ間の隙に撮ってきました。

 

多分、この丘の上の樹は、桜だと思うので、春に来ても良い絵が撮れそうな気はします。

 

エネルギー不足を調整しながら、また、撮影にいかなければ。

 

ではまた。

 

 

インスタグラム(とスレッズ)もよろしくお願いいたします。

【星景用アカウント】

https://www.instagram.com/yamamotofhironaga/

【日常用アカウント】

https://www.instagram.com/a_life_yfh/

【スレッズ】

https://www.threads.net/@a_life_yfh