そうですね。
いやあ、高知の桜の季節はあっという間に過ぎていき、昨日まで降った雨で大体散ってしまったようです。
まだ残っているところもあるでしょうけど…。
今日は、この前撮ってきた黄砂の夜、朧月夜の桜を上げておきたいと思います。
そして、ついでにPENTAXがとうとうK-3 MarkⅢの予約を開始しましたので、そのことにも触れておきたい。
黄砂の夜に
この3枚は、カスタムイメージ=リバーサルフィルムで現像。
非常に彩度が高くなるのですが、さすがにメーカー側が調整しているだけあって、破綻した感じはないですね。非常に色合い濃いですけどね。
普段は、カスタムイメージ=フラットで撮っています。このフラットは基本的にレタッチ用というか、そのままだと、薄味のパンチのない写真になりがちなんですが、そこからLightroomを使って、調整しています。
なので、久しぶりにリバーサルフィルムで撮ると、撮って出しからハッとさせられますね。リバーサルフィルムの特性として、ラティチュードが狭く、暗い部分が黒く締まるので、実は星景に向いているのではないかと…。
この夜は、非常に、黄砂の影響が強く、月がかなり霞んでしまっています。それも良い雰囲気かなと、方角的に、1枚目と3枚目には月が出ていますね。
まあ、今年の桜はこれでおしまいか。もう一つくらい撮れるか…無理か…。
と、それはそれとして、いや、いよいよ、予約開始となったK-3 MarkⅢの話を少ししておきたいと思います。
PENTAX K-3 Mark
というわけで、発売日が決まりました。4月23日。
予約開始に伴い一気に情報があふれだしていまして、なかなか、全部見るには、多すぎて、追い付かない。PENTAX界隈の盛り上がりはすごい。この界隈だけ見てると鬼のように売れそうですが、それは、かなりバイアスの効いた観測結果でしょう(笑)
そして、お値段も出されました。
見てもらうとわかるんですが、APS-C機としては、非常に高価です。
いや、事前に、出ていた情報とそれほど齟齬はないので、驚きはないんですが、それにしても、まあ、…うむ。皆まで言うまい。
これをすぐに買えるだけの資金は、貯まっておりません。
今までも、ある程度は貯まってはいるのですが、さらにもう一段、ここから、頑張って貯めなければなりません。
しかし、辛めに見積もって約1年は貯金しないと無理ですね。
KPにはその間がんばってもらわないと…。
このカメラ、高いうえに、背面液晶が動かないということはあるのですが、公開された取扱説明書を見ていると、大変重要なことが書かれていました。
ふむ…K-3 Mark IIIのマニュアルを見ているわけだが、アストロトレーサーの項に重要事項の記載が!
— YamamotoFHironaga (@fourier2010) 2021年4月2日
「星景撮影に適したType2」👍
来たか…全国200万人のアストロトレーサーユーザー、待望の星景モードが…☺️ pic.twitter.com/6fJz4khIgu
星景撮影に適したType2と…。うわー、ここでアストロトレーサーのアップデートが来るのか。液晶動かないのに(笑)
おそらくは、恒星に対して半分の速度で動いて、地上のブレを抑えつつ星景を撮る用のモードだろうと思われますが、現時点で公式アナウンスはなく、詳細は不明です。
ただ、これが来た以上は、やはり、このカメラを目指していかねばならないという気持ちが強まっています。
というのも、どう考えても、PENTAXの開発速度だと次のAPS-Cカメラが出るのは相当先になりそうなんですよね。
おそらくは、先にK-1(フルサイズ)系統にアップデートがありそうですし。
待っているうちに自然に、お金が貯まってしまうという、PENTAXマジック…。
私は、APS-Cで撮りたい、APS-C用の11-18mmの100%を使えるカメラで撮りたいという思いが強いんですよね。
現在、純正超広角スターレンズはこのDA★11-18mmだけですしね。カメラの高画素化なども踏まえた、新世代スターレンズとして新規設計された1本でもあります。
これを超える純正広角スターレンズというのもそうそう出てこないでしょう、多分。光学系としてもそうですけど、クランプやヒーター用の溝など星景用としての使い勝手が唯一無二でして、この使い勝手を超えるレンズもまた、なかなか出てこないでしょう。
となると、道のりは遠いのですが、K-3 MarkⅢを目指してとりあえず歩んでいくしかない。
カメラとしては非常に良い出来らしく、タッチ&トライも好評のようです。特にAFの出来がこれまでのPENTAX機とは一線を画すらしい…んですが、まあ、星景にAF関係ないんですけどね(笑)連写も早いらしい、んですが、まあね、関係ないですよね、星景写真なので(笑)
いやあ、せめて、液晶が動いてくれればという思いは、未だに無きにしも非ずなんですが、まあ、液晶が動かないなら、人間が這いつくばるのもやぶさかではない。
そして、外部モニターも検討しています。
しかし、本体だけでもお金が足りないので、まず本体を入手してからの話ですね。
長い旅路になりそうです。
少しずつ向かっていきます。
ということで、ではまた。