シロナガス/星景写真と科学本のブログ

「暮らしの中の星空」=星景写真+サイエンスノンフィクション書評。PENTAX使い。

構図微調整機能を使いこなす(ゴースト除去編)

はい。

春の天の川が昇る季節になってきました。先日、撮ってきたので、また、そのうち更新しようと思います。

 

今日は、PENTAX機にある「構図微調整機能」の使いこなしが、一つ増えたので、まとめておこうと思います。

 

構図微調整機能おさらい

まず、構図微調整機能についておさらい。

www.ricoh-imaging.co.jp

KPの製品ページから引用してみましょう。

自動水平補正・構図微調整 

構図にこだわった撮影が短時間でできる、撮影アシスト機能

手ぶれ補正機構SR IIを活用した、PENTAX独自の先進機能を搭載しています。自動水平補正は、電子水準器の情報に基づいてイメージセンサーが回転し、画面の左右の傾きを自動補正。手持ち撮影での水平出しをカメラがアシストします。構図微調整は、イメージセンサーを上下左右・回転方向に動かして構図を調整できるもので、三脚にカメラを固定してのライブビュー撮影時に有効です。

※自動水平補正の補正可能角:SRオン時は最大約±1°、SRオフ時は最大約±1.5°
※構図微調整の上下左右シフト調整範囲:±1mm(回転時は±0.5mm)、回転調整範囲±1°

 
 
こういう機能ですね。

もとは、PENTAXお家芸ともいえる、イメージセンサーを動かすシェイクリダクション(手振れ補正)機構の応用です。

PENTAXはなんでも、イメージセンサーを動かして解決しようとしてしまう傾向があります。アストロトレーサーもそうですね。

説明によれば、上下左右1mmセンサーが動かせるということ。実際使ってみるとわかるのですが、KPだと、±16メモリ分、上下左右に振ることが出来て、それなりに大きく構図が動きます。

三脚を据えての撮影に便利な機能です。多少の構図変更なら、もう一度、雲台操作が必要ないということですね。

 

前回の記事

shironagassu.hatenablog.com

以前、この記事でも取り上げたんですが、この構図微調整機能を使うことで、上下にセンサーをシフトさせ、シフトレンズによるシフト撮影を疑似的に再現することができます。

 

センサーを上に動かせば、広角によるパースペクティブを強調しない方向に、つまり、被写体が下に向けて末広がりではなく、スリムに。

逆に下に動かせば、パースペクティブを強調して、被写体を末広がりに大きく映すことが可能です。

上の記事の時は、上側のパースペクティブを強調しない機能が、 あまり機能しないと思ったんですが、今回11-18mmの広角端でやってみたら、見事に機能しました。(その写真はまた何かの時に出します)

構図微調整機能によるパースペクティブのコントロール…これは使える。

 

が、今回は少し別のお話。

 

今回の発見「ゴースト抑制」

今回は、構図微調整機能を使うことでゴーストを抑制するという話です。

まずは写真でみていきましょう。

ゴーストが出るのはこういう場面。

f:id:shironagassu:20200224223837j:plain

右からゴーストが3本線状にでています。謎の三連街灯があった(笑)一灯でいい気がするのだが。こういうゴーストを消したいわけです。(ゴーストを強調するのに、明瞭度アゲアゲです)

 

で、検証用に、比較画像を撮ってきました。ので、以下、写真的には何ということはない写真です。

f:id:shironagassu:20200224221342j:plain

分かるでしょうか。

 

右の中ごろに、画角外からの街灯の光でゴーストを生じています。下はその拡大画像。

f:id:shironagassu:20200224221552j:plain

このゴーストを消したい。

 

単純にゴーストを消すだけなら、もう少し、左に振ってやると、おさまります。

それが下の写真。

f:id:shironagassu:20200224221354j:plain

少し左に振ったことで、ゴーストが消えました。

 

そして、ここからが構図微調整機能の本領発揮で、構図微調整して右に戻します。

f:id:shironagassu:20200224221350j:plain

そうすると一枚目とほぼ同じ構図で、ゴーストが生じない写真を撮ることが出来る…。

すごい。

いや、わかっています。何がすごいのか伝わってない気がひしひししてます。

今、YFHだけ、盛り上がってる状態です。わかってますよ。

 

解説

これはつまり、ゴーストが生じない位置関係をまず、決めてから、構図を追いこめるということを意味するわけです。

私は、今期、ハーフNDフィルターを買ったので、「暮らしの中の星空」というテーマを貫くために街中での星景を増やしていきたいと思っているのですが、その時に有効になるのではないかと。

 

街灯などの強い光源は、微妙な位置関係によって、ゴーストを生じます。

これを回避するには少し動けばいいのですが、そうすると、街中であれば、別の建物の屋根や木の枝など、いらないものが画角内に微妙に入ってきたりするわけです。それを回避しようとして、カメラを動かすと、今度はゴーストが…とジレンマに陥る。

このジレンマを解決できるわけですね。

まず、ゴーストの出ない構図を決める、そして、構図微調整で、構図を追いこむ。

こういう使い方。何気に面白い機能です。

 

ただ、惜しむらくは、センサーを動かすアストロトレーサーと、この構図微調整機能は両立しません。どちらかです。しかし、街中などの明るい場所で撮るときはアストロトレーサーでひっぱるほど、秒数を長くできないので、やはり、有効かな、と思います。

構図微調整したままインターバル撮影は可能なので、比較明とは相性が良いです。

 

さあ、この記事のニッチっぷりが半端ないのですが、PENTAX使いの都市星景リストに届くといいな…。(なので、星空の写真タグ、つけときます)

もう、気づいて使っているかもしれないけれど。

 

ではまた。

 

にほんブログ村 写真ブログ 星景写真へ
にほんブログ村


星景写真ランキング

 

さて梅でも撮ってみるか

さて。

暖かい日が続いていましたが、少し冷え込むようですね。

これが、この冬、最後の冷え込みでしょうか。

高知市でも、夜半に少し雪が降りまして、たぶん今シーズン初のマイナス気温に達した様です。

しかし、すぐに春が来る気配…。

 

先日、すでに春一番は吹いたようです。早い。

 

というわけで、一足先に春の訪れを告げる梅を撮影してきたので、更新しておきます。

 

梅を撮る

まずは、2月2日に撮った、高知城の梅。

f:id:shironagassu:20200216222240j:plain

f:id:shironagassu:20200216222251j:plain

凄く咲いているように見えますが、全体の1割くらいしか咲いていませんでした。

咲いているところだけ切り取っています。

うむうむ。

レンズはタムロン90mmマクロ。背後の珠ボケがなかなかきれい。

 

shironagassu.hatenablog.com

この時にNeewerの三脚が分解されて一脚化したのですが、マクロ撮影には一脚便利ですね。プルプルしなくて済む。

 

そして、翌週、2月8日の、今度はお城のお隣の城西公園の梅。

f:id:shironagassu:20200216222316j:plain

この時も、満開というわけではなく、2~3割の咲き具合。

今年、梅の開花が…順調ではないのでしょうか。

PENTAXカスタムイメージ「ほのか」を使い、前ボケを大きく入れることで、柔らかい印象にしています。

 

f:id:shironagassu:20200218200238j:plain

上の写真は、この写真の花の部分を、Photoshopで部分補正しています。

 

トーンカーブによる部分補正、ワークフロー。

1、花弁に合わせて大体の形で、選択。

2、境界をぼかす。75くらい。

3、トーンカーブを適用。

4、全体を持ち上げて、影を飛ばし明るくする。

5、トーンカーブのレッドのみを持ち上げて、ほんのり赤みを加える。

いや、でも、どっちが良いかですね。

 

「ほのか」というカスタムイメージは、落ち着いた彩度が特徴でもあるので、やはり、下の方が、バランスがとれているということもあるかもしれません。

上の方が、メリハリはついてますけどね。 

バランスというのは大事で、下の方が良い…のか、しかし、2枚並べないで見たときに、1枚目でも違和感はないのか…。いや、明るくしすぎたか…。

うーん。

現像は、何が正解かわからず、難しい…。

しかし、この部分選択をしてから、トーンカーブで微調整するというやり方は、星景でも色々と使えそうです。

 

で、先日2月15日の高知城の梅。

f:id:shironagassu:20200216222328j:plain

 うーむ。まだつぼみがあるんですよね。

この日も、梅の咲き具合は2~3割という感じに見えました。

満開になりませんね。

暖冬の影響なのか。

いまいちの咲き具合。

つぼみが見えるということは、まだこれから咲く部分もありそうですね。

 

kochipark.jp

高知城のブログを見ると、梅の枝を配布しているので、これで、少なくなったんでしょうかね。いや、どうだろう。

 

今年は、なるべく色々と撮って、経験値をつみたいということで、珍しく昼間に梅を撮ってみました。

経験を少しずつ、星景に還元していきたい。

構図とか…。編集とか。…。

できるかは不明。

 

まあ、ということで。短めに更新。

閑話休題

 

ではまた。