シロナガス/星景写真と科学本のブログ

「暮らしの中の星空」=星景写真+サイエンスノンフィクション書評。PENTAX使い。

星景サルベージその22 何でもない日の何でもない始まりに

というわけで、サルベージです。

この前、月と惑星を撮ろうと思って早朝近くの橋の上まで出てみたんですが、あいにくの曇り空で、かろうじて、木星と月は見えたのですが…。本当は、見えるはずだった、火星と土星と水星はほとんど確認できませんでした。残念。

その時の様子をタイムラプス化したので、その動画をアップ。

これは星景なのか?という疑問は少しありますが、幅広くサルベージしていくスタイル。途中に月と木星は出てきます。

 

とりあえず、その前に、初めてパノラマ化した写真を上げておきます。

普通の自由雲台でパンしたので、構図が若干適当でしたが、Lightroomはなんとかつなげてくれました。

f:id:shironagassu:20180116191523j:plain

 PENTAX KP レンズHD 20-40mm Limited 焦点距離20mm

ISO100 SS1.6秒 F8 リアルレゾリューションシステム使用 2枚パノラマ

2018.1.14 高知市にて

 

おそらく、ISO100、F8で、ライブビュー拡大ジャスピンにしたリアルレゾリューションシステムがKPの最大限の表現力だと思うんですが、できる限り起用していきたいと思います。が、まあ、これを普通の星景で使うのはなかなか難しいかな。

朝焼けや夕焼けと絡めて使いたいところですね。

あとは、レンズですかね。PENTAX渾身のスターレンズがほしいですよね。……。ああ倹約生活しかない。

 

何でもない日の何でもない始まりに

KPとK-50の二台体制で、撮ったものをタイムラプス化しています。

二台で撮ると、タイムラプスの尺は確保できて良いですね。

いやはや、この日は狙ってた月と惑星も撮れなかったんですが、特に何もない、本当に何も始まらないタイムラプスになっています。

人生の中に、何も始まらない、何もない、そんな日もあってもいいだろうと。

いうことで。

 

途中、ピアノの旋律と、月の見え方が(奇跡的に偶然に)シンクロするところが好きです。

曲は、

dova-s.jp

から、Yuliさんという方が作曲された「冬の朝」という曲を使わせていただいています。

探せば、イメージに合う曲が何かしらあるので、すごい時代ですね。

 

しかし、あれですね。YouTubeって再生されませんね(笑)

ブログも零細ですが、YouTubeの方はもう、何ともいいようがないですね。

まあ、特に期待もせず、細々と上げ続けます。

ヴィヴィアン・マイヤーみたいに、いつかどこかで発掘されるかもしれない。

www.ggccaatt.net

にほんブログ村 写真ブログ 星景写真へ
にほんブログ村


星景写真ランキング

滝凍る冬の星空

というわけで、2018年はコンスタントに撮っていこうという目標の下、コツコツと撮っています。

 

そうそう。

この前、初めてリコーイメージングスクエア大阪(PENTAXのサービスセンターですね)に行ってきました。KPのピントが後ピン気味だなということで微調整して使っていたのですが、思い切って、メンテナンスに出すことに。無事退院して、本日、宅配されてきました。しかし、旅先で、ライブ感満載で、無計画に、急に預けたため、以後、カメラなしの旅路という、ちょっと我ながらどうかとも思いつつ。まあ、行き当たりばったりでいきます。

スクエア大阪では、55-300mmPLMレンズや、FA43mmリミテッド、K-1など、高知では触れないPENTAXの実機をいろいろ触ってきました。

PLMは、合焦が速いといわれていますが、確かに速かったです。そして、K-1も初めて実物が見れてよかった。フレキシブルチルトの現物も見れました。なるほど、ああいう構造にね…。ふーむ。

約1kg、さすがはフルサイズ、ずしりときますね。まあそのあと触った645Zはもっとでかかったんですが。

FA43mmはコンパクトで、これがまたKPに似合いそうでした。

が、我慢我慢。…。11-18を買うまでは…。

 

ので、今回は、KPがメンテナンス中ということでK-50で撮影に行ってきました。題材は、凍る滝と星。一度、氷と星というのを撮ってみたかったんですが、だいたい、そういうのが撮れるのは、山の上だったりして具合が悪い。

この間は、壁一面のツララがきれいなところが紹介されてましたが、徒歩で二時間とかいう記事を見ました。冬の山に夜間、二時間歩くとか、真剣に命にかかわる。

高知も、南国なんですが、山間部は結構、雪も降るし、車もスタットレスをはいているんですが、あいにく平民(平地の民の意)の私の車では、雪道走破能力はない。なので、そんなに山奥でなく凍るところということで、高知市鏡方面へ。

前日、地元紙の夕刊にも載ったのを見て、行ってきました。道路が凍結していないかはかなり心配しながらいきましたが、乾燥状態で、なんとか、無事たどり着けました。

 

滝凍る冬の星空

f:id:shironagassu:20180113174425j:plain

PENTAX K-50 レンズDA 10-17mm FISH-EYE 焦点距離11mm

ISO1600 SS90秒 F3.5 アストロトレーサー使用

2018.1.13 高知市鏡にて

 

全国各地は、寒波が到来していて、電車が立ち往生するなど豪雪地帯の方々もおられるわけで、それに比べればたいしたことはないんですが、ここ高知もそれなりに冷えております。

この日は、高知市も、明け方の予報ー5度ということで、この冬一番の冷え込みを記録しました。

 

滝自体が凍り付く氷瀑になるほどではないものの、南国に甘んじる私にしてみれば、相当寒い中での撮影になりました。

淹れていった熱いレモンティーのおかげで救われました。いやあ、あれがなかったらやばかった。

 

とりあえず、自然の氷が珍しいので、日が昇ってからも、マクロで30~40分ほど撮影して降りてきました。

滝のしぶきを浴びたタムキューが凍るという事態に陥りながら…。しっかりメンテしておかねば。

 

本当は、星の方は、長めにインターバルを回したかったんですが、いかんせん到着が遅れたのと、明るい星が導入できずピント出しに戸惑った&久々にやったレリーズでのインターバルがうまくいかなかったということで、朝が来て正味20分しか回せませんでした。

それは、まあ、おいおい…。

 

ところで、今日、気づいたんですが、K-50のISO、1/3ステップごとに設定できますね!

いやはや、3年使ってて初めて気づいた。KPからできるようになったもんだと思ってたら、K-50も普通にできた(笑)

KPの記事訂正しておきます。あわー。

 

にほんブログ村 写真ブログ 星景写真へ
にほんブログ村


星景写真ランキング