昨年は、桜と星を撮っておらず、今年は、さすがにいかないといけないと思い、このところ少し忙しいのですが、先週木曜日の夜に、無理を押していってきました。
少し、雲があったので、星AFが機能するか心配だったのですが、杞憂に終わり、実にスムーズにピントを合わせてくれました。これは楽。
というわけで、写真を出しておきましょう。
Orion's season is over
PENTAX K-3 MarkⅢ レンズ HD DA★11-18mm 焦点距離 11mm
ISO1600 SS20秒 F2.8
アストロトレーサーType2、プロソフトンクリア、星AF使用
2025.04.03 高知県にて
時折雲が流れる中でしたが、桜は…木曜の時点では7分咲き程度でしたでしょうか。半月前の月があり、桜を照らしてくれて良い感じでした。
先週の土日で満開を迎え、今週に入ってからは少しずつ散り始めています。
今年は、時折、寒の戻りがあるので、桜のもちが良い気がします。
この日も、夜は、それなりに冷え込んで、薄手のアウターで行ってしまって少し後悔しました。昼間は結構暖かいんですけどね。
左手に桜の花、右には、西に傾くオリオンの上半身が見えます。
オリオンの右肩=ベテルギウスが見えます。
中心近く、桜の枝の近くに光っているのは、シリウスですね。
春が来て、オリオンの季節ももう終わります。
また、来シーズンですね。
それにしても、春の天の川を全然撮っておらず、これは、最遅記録になりそうな気がします。逆にもう夏まで撮らないかもしれない。どうなるだろう。
ではまた。
【星景用アカウント】
https://www.instagram.com/yamamotofhironaga/
【日常用アカウント】
https://www.instagram.com/a_life_yfh/
【スレッズ】