シロナガス/星景写真と科学本のブログ

「暮らしの中の星空」=星景写真+サイエンスノンフィクション書評。PENTAX使い。

星景サルベージその17 白壁の町の星座

ということで、10月も早くも終わろうとしています。

後2か月で一年も終わり。うーん。

 

しかし、まだまだ、ふたご座流星群も控えていますし、今年の星景は終わらない。

後2か月のうちに、何か一つは書評も書きたい。と、一応、言い続ける。

何とかしなければ。

 

というわけで。

サルベージ。

 

白壁の町の星座

f:id:shironagassu:20171031201131j:plain

PENTAX K-50 レンズSAMYANG 14mm 焦点距離14mm

ISO400 SS30秒 F2.8 

2017.10.25 高知県佐川町にて

 

佐川町高知県下随一の酒処(とはいっても、酒造メーカーは高知全域にまたがって多数ありますが…)、白壁の酒蔵を中心に、白壁の町並みが残る風情豊かな町です。ここには司牡丹酒造があるんですね。

一本通りを中に入ると、確かに、麹のいい香りがして、心地よい。まあ、お酒は飲めないんですけどね。

 

この星景は、この3年間、悩んだり悩まなかったり悩んだりしてきた「地上明るすぎ問題」(地上の街灯が白飛びして修正が効かない問題)を、何とかしようと、黒画用紙とA4サイズの厚紙で自作した遮光用黒紙を使用したものになります。材料費108円(黒画用紙代)。写真を載せるほどのものでもありません。工作時間3分くらいでした(笑)

実は、以前、(準星空案内人の資格を取りに行ってた頃なので、もう足掛け3年前になると思うが…)倉敷の美観地区に行ったときに、そういう風にして、夕景を撮っている人を見かけていて、あれを応用すればもしや…と思っていたのですが、なかなか具体的な方法もわからず、着手が先延ばしになってきておりました。

花火を撮るときとかも、黒いうちわや、黒紙でシャッターをひらいたまま露光を調整するみたいですね。

 

shironagassu.hatenablog.com

 ↑これとかが地上明るすぎ問題の最たるもの。一応、ライトルームでハイライト補正はしているものの、白飛びが大きすぎて補正しきれない。

 

今回、黒紙での減光は、初めてやったにしては、割とうまくいきました。

黒紙で、レンズの下方半分を隠して、境目をぼかすように上下に動かしながら、地上の明るさを減光しています。

というわけで、今後、街灯が入って、地上が明るくなりすぎる場合は、使っていきたいテクニックです。3年越しの地上明るすぎ問題、一歩前進です。

 

f:id:shironagassu:20171031202303j:plain

これは失敗例。

自分の後ろに街灯など別の光源があると、黒紙が光を反射してしまって失敗する。万能というわけにはいきません。今後、技術的にはもっと熟練をしていかないといけませんね。

まあ、とりあえず。選択肢が一つ増えたのは上出来です。

 

というわけで、サルベージでした。

 

 

にほんブログ村 写真ブログ 星景写真へ
にほんブログ村


星景写真ランキング